2015,01,11, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
ラーメンの具で入っていると「わかってるな…」と感じるもの:おいしいお
2ちゃんねる系まとめブログの記事ですが、ラーメンの具に
入っていると良いトッピングについて紹介されています。
人それぞれ意見は違うようですが、海苔・ほうれん草・
チャーシューは人気が高いようです。
私はラーメンが好きなので、週に1回は必ず食べていますが
ラーメンの種類によって、理想的なトッピングは変わっています。
■しょうゆラーメン
味玉、海苔、なると、メンマ、ネギ、チャーシュー
■味噌ラーメン
味玉、白髪ネギ、モヤシ、コーン、バター
■豚骨ラーメン
味玉、海苔、キクラゲ、辛子高菜、紅しょうが
■豚骨醤油ラーメン
味玉、海苔、ほうれん草、ネギ、ニンニク
■塩ラーメン
味玉、ネギ、なると、メンマ、魚介類
半熟の味玉は好きなので、味玉については
どのラーメンにも書いてますが、他のトッピングは
若干違う感じがします。スープの脂分、塩分によって
適したトッピングは変わりそうです。
個人的には追加トッピングが100円以下で
注文できるラーメン屋さんがもっと増えて欲しいところです。
ラーメンの具で入っていると「わかってるな…」と感じるもの:おいしいお
2ちゃんねる系まとめブログの記事ですが、ラーメンの具に
入っていると良いトッピングについて紹介されています。
人それぞれ意見は違うようですが、海苔・ほうれん草・
チャーシューは人気が高いようです。
私はラーメンが好きなので、週に1回は必ず食べていますが
ラーメンの種類によって、理想的なトッピングは変わっています。
■しょうゆラーメン
味玉、海苔、なると、メンマ、ネギ、チャーシュー
■味噌ラーメン
味玉、白髪ネギ、モヤシ、コーン、バター
■豚骨ラーメン
味玉、海苔、キクラゲ、辛子高菜、紅しょうが
■豚骨醤油ラーメン
味玉、海苔、ほうれん草、ネギ、ニンニク
■塩ラーメン
味玉、ネギ、なると、メンマ、魚介類
半熟の味玉は好きなので、味玉については
どのラーメンにも書いてますが、他のトッピングは
若干違う感じがします。スープの脂分、塩分によって
適したトッピングは変わりそうです。
個人的には追加トッピングが100円以下で
注文できるラーメン屋さんがもっと増えて欲しいところです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2015,01,09, Friday
相模原で新しいお店がオープンしたと聞いて、行ってみることにしました。
からやま 相模原店です。
チェーン店の「かつや」と「からあげ 縁(ゆかり)」の
コラボレーションによって唐揚げ専門店ができたようです。
食事と唐揚げ持ち帰りが可能です。
場所は相模原市の淵野辺付近です。
国道16号線のミニストップだった場所にオープンしました。
カウンタ席には、漬物、塩辛、ごまだれドレッシングが用意されています。
塩辛が用意されているのは珍しいですね。
これなら、おかずが不足することはありません。
からやま定食(竹)(745円)にしてみました。看板メニューのようです。
唐揚げの数によって「松(6個)」「竹(5個)」「梅(4個)」に分かれています。
1個につき、約100円の差があるようですね。
唐揚げにはタレが3種類用意されていますが、私は一番右側にある
甘いタレが一番唐揚げには合いました。中央と左側はニンニク風味のタレです。
味噌汁はとろろ昆布が入っていて、味がとてもまろやかです。
ご飯は大盛りが無料ですが、初来店なので普通盛りにしてもらいました。
全体的に値段はやや高めなので、次回以降は大盛りにしたほうが良いかもしれません。
唐揚げは衣がサクサクで、肉がジューシーで食べやすいです。
下味にニンニクが使われていないのがポイント高いですね。
冷めても衣はサクサクなので、米粉のような通常とは違うものが
使われているかもしれません。
美味しい唐揚げを食べたい時には、行く価値は十分ありますね。
持ち帰りも対応しているので、牛丼店のように感覚で気軽に寄れる店です。
新しくできた1号店ということで、売れ行きによっては
店舗拡大する可能性を秘めています。
全体的に満足していますが、個人的に気になった点を
挙げておきますので、ぜひ改良して全国展開を目指して欲しいです。
・ニンニク風味のタレが2種類用意されていたが、ニンニク風味は1種類で十分
→せっかく美味しい唐揚げなので、ニンニク以外のマイルドな味付けを極めて欲しい
・ごまだれドレッシングしか用意されていない
→ソース・醤油・塩など揚げ物で使う調味料はテーブルにあったほうが良い
・テーブルの「漬物」「塩辛」は容器に名前が書かれている方が良い
→気が付かずに唐揚げだけ食べるのは勿体ない
・カウンタ席が無駄に広く、テーブル席よりカウンタ席の方が空いている
→ファミリー層向けにテーブル席がもう少しあっても良いのでは?
今後の展開に注目できるお店です。ぜひ一度試してみるといいと思います。
からやま 相模原店です。
チェーン店の「かつや」と「からあげ 縁(ゆかり)」の
コラボレーションによって唐揚げ専門店ができたようです。
食事と唐揚げ持ち帰りが可能です。
場所は相模原市の淵野辺付近です。
国道16号線のミニストップだった場所にオープンしました。
カウンタ席には、漬物、塩辛、ごまだれドレッシングが用意されています。
塩辛が用意されているのは珍しいですね。
これなら、おかずが不足することはありません。
からやま定食(竹)(745円)にしてみました。看板メニューのようです。
唐揚げの数によって「松(6個)」「竹(5個)」「梅(4個)」に分かれています。
1個につき、約100円の差があるようですね。
唐揚げにはタレが3種類用意されていますが、私は一番右側にある
甘いタレが一番唐揚げには合いました。中央と左側はニンニク風味のタレです。
味噌汁はとろろ昆布が入っていて、味がとてもまろやかです。
ご飯は大盛りが無料ですが、初来店なので普通盛りにしてもらいました。
全体的に値段はやや高めなので、次回以降は大盛りにしたほうが良いかもしれません。
唐揚げは衣がサクサクで、肉がジューシーで食べやすいです。
下味にニンニクが使われていないのがポイント高いですね。
冷めても衣はサクサクなので、米粉のような通常とは違うものが
使われているかもしれません。
美味しい唐揚げを食べたい時には、行く価値は十分ありますね。
持ち帰りも対応しているので、牛丼店のように感覚で気軽に寄れる店です。
新しくできた1号店ということで、売れ行きによっては
店舗拡大する可能性を秘めています。
全体的に満足していますが、個人的に気になった点を
挙げておきますので、ぜひ改良して全国展開を目指して欲しいです。
・ニンニク風味のタレが2種類用意されていたが、ニンニク風味は1種類で十分
→せっかく美味しい唐揚げなので、ニンニク以外のマイルドな味付けを極めて欲しい
・ごまだれドレッシングしか用意されていない
→ソース・醤油・塩など揚げ物で使う調味料はテーブルにあったほうが良い
・テーブルの「漬物」「塩辛」は容器に名前が書かれている方が良い
→気が付かずに唐揚げだけ食べるのは勿体ない
・カウンタ席が無駄に広く、テーブル席よりカウンタ席の方が空いている
→ファミリー層向けにテーブル席がもう少しあっても良いのでは?
今後の展開に注目できるお店です。ぜひ一度試してみるといいと思います。
| 食べ物レビュー::和食 | 23:59 | コメント(0) |
2015,01,07, Wednesday
FJR1300を納車してから1ヶ月半が経過します。
もうすぐ走行距離も1000km近くになり
だいぶバイクの取り扱いに慣れてきました。
ツーリングに必要最低限のカスタム(トップボックス・ローダウン関係)は
年末までに全部済ませましたが、もう少し改善点が見つかったので
ときどきカスタムを進めています。
今回は2点「ホーン交換」「サインマウント取り付け」をしてみたので紹介します。
■ホーン交換
シグナスX以降から必ずカスタムしているものですが
ホーン(クラクション)の交換を行いました。
本来はシルバーウイングのようにダブルホーンが良かったのですが
FJR1300はフロントの空きスペースが少ないです。
無理に2個付けると、夏場はラジエーターの熱で変形する
リスクがあるため、シングルホーンにしました。
購入したホーンは、PIAA製スポーツホーンMHO-2です。
これはシグナスXでも使っているものです。
交換は非常に簡単で、フロントを覗きこむと右側にホーンが見えます。
ギボシ端子を外し、六角レンチでネジを1個取れば交換できます。
シグナスと違い、カウルを外す必要がないので2分もあれば完了です。
今までやってきた電装系カスタムでは一番簡単な作業になりそうです。
ホーン交換後は、ラッパのような高級感ある音色に変わりました。
■サインマウント取り付け
FJR1300納車時にシルバーウイングで使った
ナビやレーダー探知機を引っ越ししてもらいました。
レーダー探知機はハンドルの左側のミラーネジを使って固定させています。
普段は問題ないのですが、車載動画を撮影するとレーダー探知機の
モニターが目立ってしまい、せっかくの動画が台無しになります。
そこでレーダー探知機の設置場所を変更しました。
場所はメーターの右下にあるインナーパネルです。
ちょうどバッテリーの真上のところになりますね。
使うものは、①サインマウントのホルダー(A-39)、②ネジ、③電動ドリルです。
ホルダーは通常ナビなどの端末をつけるためのジョイントとして使いますが
4つ穴が空いているため、ベースパーツ(Cパーツ)としても転用できます。
かなり丈夫に固定できていて、これなら長距離ツーリングでも耐久性はありそうです。
FJR1300では、いろいろなメーカーのマウントシステムを使っています。
①ナビ固定用 → テックマウント
②GoPro固定用 → RAMマウント
③レーダー探知機固定 → サインマウント
もともとは1社のマウントに統一するつもりだったのですが
専用アタッチメントのラインナップの都合上
すべて違うメーカーになってしまいました。
3社使っているため、メーカーごとに作り具合は違っていて
特徴が現れています。今のところ私個人の印象としては・・・
■RAMマウント
【長所】種類が豊富で汎用性が高い。カメラや端末は大体着けられる。
【短所】どの部品も、部品自体が大きくて、作りが雑。
■サインマウント
【長所】それぞれパーツが丁寧に作られていて綺麗。
【短所】値段が高い。アームが短いため設置の自由度が低い。
■テックマウント
【長所】車種専用・機種専用品があり、無駄のないデザイン。
【短所】汎用性が低いため、買い替えた時にマウントが流用できない。
こんな感じでしょうか。私としては、造りは雑ですが
汎用性の高いRAMマウントが一番好きです。
またシルバーウイング時代は、ナビ固定もRAMマウントでした。
FJR1300は飲み物を置く場所がないので、夏場までに考えたいですね。
もうすぐ走行距離も1000km近くになり
だいぶバイクの取り扱いに慣れてきました。
ツーリングに必要最低限のカスタム(トップボックス・ローダウン関係)は
年末までに全部済ませましたが、もう少し改善点が見つかったので
ときどきカスタムを進めています。
今回は2点「ホーン交換」「サインマウント取り付け」をしてみたので紹介します。
■ホーン交換
シグナスX以降から必ずカスタムしているものですが
ホーン(クラクション)の交換を行いました。
本来はシルバーウイングのようにダブルホーンが良かったのですが
FJR1300はフロントの空きスペースが少ないです。
無理に2個付けると、夏場はラジエーターの熱で変形する
リスクがあるため、シングルホーンにしました。
購入したホーンは、PIAA製スポーツホーンMHO-2です。
これはシグナスXでも使っているものです。
交換は非常に簡単で、フロントを覗きこむと右側にホーンが見えます。
ギボシ端子を外し、六角レンチでネジを1個取れば交換できます。
シグナスと違い、カウルを外す必要がないので2分もあれば完了です。
今までやってきた電装系カスタムでは一番簡単な作業になりそうです。
ホーン交換後は、ラッパのような高級感ある音色に変わりました。
■サインマウント取り付け
FJR1300納車時にシルバーウイングで使った
ナビやレーダー探知機を引っ越ししてもらいました。
レーダー探知機はハンドルの左側のミラーネジを使って固定させています。
普段は問題ないのですが、車載動画を撮影するとレーダー探知機の
モニターが目立ってしまい、せっかくの動画が台無しになります。
そこでレーダー探知機の設置場所を変更しました。
場所はメーターの右下にあるインナーパネルです。
ちょうどバッテリーの真上のところになりますね。
使うものは、①サインマウントのホルダー(A-39)、②ネジ、③電動ドリルです。
ホルダーは通常ナビなどの端末をつけるためのジョイントとして使いますが
4つ穴が空いているため、ベースパーツ(Cパーツ)としても転用できます。
かなり丈夫に固定できていて、これなら長距離ツーリングでも耐久性はありそうです。
FJR1300では、いろいろなメーカーのマウントシステムを使っています。
①ナビ固定用 → テックマウント
②GoPro固定用 → RAMマウント
③レーダー探知機固定 → サインマウント
もともとは1社のマウントに統一するつもりだったのですが
専用アタッチメントのラインナップの都合上
すべて違うメーカーになってしまいました。
3社使っているため、メーカーごとに作り具合は違っていて
特徴が現れています。今のところ私個人の印象としては・・・
■RAMマウント
【長所】種類が豊富で汎用性が高い。カメラや端末は大体着けられる。
【短所】どの部品も、部品自体が大きくて、作りが雑。
■サインマウント
【長所】それぞれパーツが丁寧に作られていて綺麗。
【短所】値段が高い。アームが短いため設置の自由度が低い。
■テックマウント
【長所】車種専用・機種専用品があり、無駄のないデザイン。
【短所】汎用性が低いため、買い替えた時にマウントが流用できない。
こんな感じでしょうか。私としては、造りは雑ですが
汎用性の高いRAMマウントが一番好きです。
またシルバーウイング時代は、ナビ固定もRAMマウントでした。
FJR1300は飲み物を置く場所がないので、夏場までに考えたいですね。
| 車/バイク関係::FJR1300 | 23:59 | コメント(0) |
2015,01,05, Monday
例年通り、今年も年賀状を作っています。
季節のイベントが好きなので20代でも相変わらず
年賀状やりとりを続けています。
今日から仕事始めとなりますが、毎年恒例の
年賀状オンラインバージョンを公開します。
これはハガキ印刷用に作ったデザインの名前・住所を修正したタイプです。
掲載は期間限定で2014/1/5(月)~2014/1/12(月)となります。
普段からブログをご覧になっている方に見てもらいため期間限定とします。
(去年も同様に紹介しています)
今年の年賀状オンラインバージョン2015です。
2015年は未年なので、干支の羊をメインにしています。
私は青系の色が好きなのですが、最近の冬は寒いことと
干支の羊は、羊毛で暖かくなるイメージがあるため
珍しく暖色系デザインで統一してみました。
ちなみに年賀状は今年からインクジェット機ではなく
カラーレーザープリンタで印刷しています。
年賀状がカールしているのは紙を焼き付けたことによるものです。
廉価版のレーザープリンタだと、こうなるのは仕様のようですね。
でもインクジェットと比べると、再生紙の印刷とは思えないくらい
綺麗に印刷できています。水に濡れても滲まないのが一番の強みです。
パソコンで年賀状制作に切り替えたのが2002年からなので
今年は13作品目のデザイン作成でした。来年も年賀状は作りたいですね。
季節のイベントが好きなので20代でも相変わらず
年賀状やりとりを続けています。
今日から仕事始めとなりますが、毎年恒例の
年賀状オンラインバージョンを公開します。
これはハガキ印刷用に作ったデザインの名前・住所を修正したタイプです。
掲載は期間限定で2014/1/5(月)~2014/1/12(月)となります。
普段からブログをご覧になっている方に見てもらいため期間限定とします。
(去年も同様に紹介しています)
今年の年賀状オンラインバージョン2015です。
2015年は未年なので、干支の羊をメインにしています。
私は青系の色が好きなのですが、最近の冬は寒いことと
干支の羊は、羊毛で暖かくなるイメージがあるため
珍しく暖色系デザインで統一してみました。
ちなみに年賀状は今年からインクジェット機ではなく
カラーレーザープリンタで印刷しています。
年賀状がカールしているのは紙を焼き付けたことによるものです。
廉価版のレーザープリンタだと、こうなるのは仕様のようですね。
でもインクジェットと比べると、再生紙の印刷とは思えないくらい
綺麗に印刷できています。水に濡れても滲まないのが一番の強みです。
パソコンで年賀状制作に切り替えたのが2002年からなので
今年は13作品目のデザイン作成でした。来年も年賀状は作りたいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:59 | コメント(0) |
2015,01,03, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
JR横浜線を地下化へ 相模原市長「まちづくり一体的に」 | カナロコ
相模原市には将来リニア新幹線の駅ができる予定です。
現在のJR橋本駅に作られるようですが、隣のJR相模原駅にも
別のプロジェクトがあり、小田急の多摩線が延伸する計画もあります。
相模原駅は米軍相模補給廠があるため、横浜線の南側が栄える傾向がありました。
一部が返還されることもあり、相模原市としては北部も
栄えて欲しいという狙いがあるようです。
このため横浜線の一部区間を地下にする計画が出てきたらしく
私としては初耳の計画になります。
個人的な意見としては、すでに横浜線周辺の道路は立体交差が進んでいるため
線路の地下化はあまり意味のないものと考えています。
また、線路を地下にするだけでなく道路整備もかなり力を入れないと
実現は難しいのではないかと思います。
相模原市は車社会の町だと思っていますので、地下化を推し進めるより
道路整備を進めたほうがいいように見えますね。
相模原市の主要な道路といえば国道16号線が最初に
思い浮かびますが、同時に慢性的な渋滞も思い出します。
ニュース記事にも書かれていた通り
今後数十年先のことを見越して事業を行って欲しいです。
JR横浜線を地下化へ 相模原市長「まちづくり一体的に」 | カナロコ
相模原市には将来リニア新幹線の駅ができる予定です。
現在のJR橋本駅に作られるようですが、隣のJR相模原駅にも
別のプロジェクトがあり、小田急の多摩線が延伸する計画もあります。
相模原駅は米軍相模補給廠があるため、横浜線の南側が栄える傾向がありました。
一部が返還されることもあり、相模原市としては北部も
栄えて欲しいという狙いがあるようです。
このため横浜線の一部区間を地下にする計画が出てきたらしく
私としては初耳の計画になります。
個人的な意見としては、すでに横浜線周辺の道路は立体交差が進んでいるため
線路の地下化はあまり意味のないものと考えています。
また、線路を地下にするだけでなく道路整備もかなり力を入れないと
実現は難しいのではないかと思います。
相模原市は車社会の町だと思っていますので、地下化を推し進めるより
道路整備を進めたほうがいいように見えますね。
相模原市の主要な道路といえば国道16号線が最初に
思い浮かびますが、同時に慢性的な渋滞も思い出します。
ニュース記事にも書かれていた通り
今後数十年先のことを見越して事業を行って欲しいです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2015,01,01, Thursday
新年あけましておめでとうございます。
今年も蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
去年2014年は改革の年とも言えるくらい
大きな変化がありましたが、今年2015年については
これらの変化を定着・軌道に乗せるための安定した1年を
目指したいと思います。
簡単に2015年の目標をリストアップしてみました。
■資格取得
去年2014年では大型二輪免許とQC検定(3級)合格という
2つの資格を取得して豊作の年でした。
資格マニアになるつもりはありませんが、
人生の選択肢は幅広くあったほうが良いので
今年についても実用性を重視した資格取得を目指したいです。
今のところ・・・
①QC検定(2級)
②アマチュア無線(4級)
③フォークリフト免許
④MOS(Excel)
あたりが手が届く射程距離かなと思います。
個人的にはヘリコプター免許、船舶免許(2級小型船舶)あたりは
世界がガラリと変わって楽しそうに見えるのですが
どちらも普段から使う可能性が低い乗り物であり
ヘリコプターは免許取得だけで1000万円も費用がかかるので
費用対効果が非常に低いため、当面は選択肢からは外れそうです。
引き続き資格取得の自己投資は積極的に進めたいです。
■新しい趣味の開拓
どの趣味も5年以上の長続きするものになりましたが
新しい物の見方ができるように、何かしら新しい趣味を
スタートさせたいです。
今までの経験上、誰かからオススメを言われて始めたものについては
残念ながら長続きしないものが多いので、普段の生活や
すでに続けている趣味をトリガーに、派生した趣味が理想的ですね。
■健康維持
現在の職場は自由時間が多いこと、またバイク趣味で
全国各地の美味しいものを食べ歩いていることから
体重が増加傾向にあります。
ここ数年は横ばいで1年に1kg増えるかどうか程度まで
収まっていますが、28年の人生で一度も体重が減ったことがありません。
食事制限は普段からある程度やっていますので、
ダイエットと言うより、筋肉をつけてから体脂肪率を下げる流れで
健康維持をしたいと思っています。
こんな感じで大雑把に3点の目標を挙げてみました。
どれも時間のかかるものであり、去年と比べると地味なものが多いですが
安定した1年にするには最適なテーマだと思っています。
1つでも多く達成できるようにしたいですね。
次回から通常通りのブログ記事を書いていきます。
なお、毎年恒例の年賀状オンラインバージョンは1月5日から
期間限定で掲載予定です。
今年も蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
去年2014年は改革の年とも言えるくらい
大きな変化がありましたが、今年2015年については
これらの変化を定着・軌道に乗せるための安定した1年を
目指したいと思います。
簡単に2015年の目標をリストアップしてみました。
■資格取得
去年2014年では大型二輪免許とQC検定(3級)合格という
2つの資格を取得して豊作の年でした。
資格マニアになるつもりはありませんが、
人生の選択肢は幅広くあったほうが良いので
今年についても実用性を重視した資格取得を目指したいです。
今のところ・・・
①QC検定(2級)
②アマチュア無線(4級)
③フォークリフト免許
④MOS(Excel)
あたりが手が届く射程距離かなと思います。
個人的にはヘリコプター免許、船舶免許(2級小型船舶)あたりは
世界がガラリと変わって楽しそうに見えるのですが
どちらも普段から使う可能性が低い乗り物であり
ヘリコプターは免許取得だけで1000万円も費用がかかるので
費用対効果が非常に低いため、当面は選択肢からは外れそうです。
引き続き資格取得の自己投資は積極的に進めたいです。
■新しい趣味の開拓
どの趣味も5年以上の長続きするものになりましたが
新しい物の見方ができるように、何かしら新しい趣味を
スタートさせたいです。
今までの経験上、誰かからオススメを言われて始めたものについては
残念ながら長続きしないものが多いので、普段の生活や
すでに続けている趣味をトリガーに、派生した趣味が理想的ですね。
■健康維持
現在の職場は自由時間が多いこと、またバイク趣味で
全国各地の美味しいものを食べ歩いていることから
体重が増加傾向にあります。
ここ数年は横ばいで1年に1kg増えるかどうか程度まで
収まっていますが、28年の人生で一度も体重が減ったことがありません。
食事制限は普段からある程度やっていますので、
ダイエットと言うより、筋肉をつけてから体脂肪率を下げる流れで
健康維持をしたいと思っています。
こんな感じで大雑把に3点の目標を挙げてみました。
どれも時間のかかるものであり、去年と比べると地味なものが多いですが
安定した1年にするには最適なテーマだと思っています。
1つでも多く達成できるようにしたいですね。
次回から通常通りのブログ記事を書いていきます。
なお、毎年恒例の年賀状オンラインバージョンは1月5日から
期間限定で掲載予定です。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:59 | コメント(0) |