2012,03,09, Friday
#音楽ゲーム(beatmaiaIIDX)関係のお話です。
会社帰りに電気屋へ寄ったら、PS2・PS3用のD端子ケーブルが
安かったので衝動買いしてしまいました。

2mのD端子ケーブルです。店員さんは「PS3用です」と言ってましたが
PS2でも本体設定を変えておけば普通に使えるようです。

いままで弐寺プレイ動画はDVDレコーダにS端子映像を録画してました。
これは、映像を分配する装置がDVDレコーダしかなかったためです。
現在はWiiのゲーム画面を録画するために、D端子の4分配器があるので
これを機会にPS2もD端子映像で録画してみます。
D端子の分配によって、高画質化された弐寺プレイ動画をアップしてみました。
ニコニコ動画に音ゲーの弐寺プレイ動画をアップするのは1年半ぶりです。
以前と違って、映像のノイズが格段に減りました。
分かりやすいのは、「GREAT」「GOOD」「BAD」「POOR」の判定表示の文字ですね。
PS2はD端子でも、ほとんどのゲームはD1出力しか対応できてないので
これ以上の画質アップは無理なようです。
それでも、640x360サイズならD1出力でもフィルタやエンコード設定で
十分キレイな映像におさめることができそうです。
最近は、音ゲーのプレイ時間が激減してましたが
これを機会に、以前のように時々プレイ動画をアップするくらいには
勢いを取り戻してみたいですね。
会社帰りに電気屋へ寄ったら、PS2・PS3用のD端子ケーブルが
安かったので衝動買いしてしまいました。

2mのD端子ケーブルです。店員さんは「PS3用です」と言ってましたが
PS2でも本体設定を変えておけば普通に使えるようです。

いままで弐寺プレイ動画はDVDレコーダにS端子映像を録画してました。
これは、映像を分配する装置がDVDレコーダしかなかったためです。
現在はWiiのゲーム画面を録画するために、D端子の4分配器があるので
これを機会にPS2もD端子映像で録画してみます。
D端子の分配によって、高画質化された弐寺プレイ動画をアップしてみました。
ニコニコ動画に音ゲーの弐寺プレイ動画をアップするのは1年半ぶりです。
以前と違って、映像のノイズが格段に減りました。
分かりやすいのは、「GREAT」「GOOD」「BAD」「POOR」の判定表示の文字ですね。
PS2はD端子でも、ほとんどのゲームはD1出力しか対応できてないので
これ以上の画質アップは無理なようです。
それでも、640x360サイズならD1出力でもフィルタやエンコード設定で
十分キレイな映像におさめることができそうです。
最近は、音ゲーのプレイ時間が激減してましたが
これを機会に、以前のように時々プレイ動画をアップするくらいには
勢いを取り戻してみたいですね。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 23:59 | コメント(0) |
2012,03,07, Wednesday
自宅周辺のラーメン屋さんで評判のいい店を
見つけたので立ち寄ってみました。

お店の名前は『潮中華KAZE』で、塩ラーメン専門店です。
ノジマ相模原店から、上溝公園に向けて
300mくらい進むと左手側に見えます。
ここのお店は、以下の独自ルールがあります。
・小学生未満の子供は入店禁止
・店内は会話禁止 (店内BGMはジャズ系)
入店前だけで強烈なインパクトがあります。
厳しいルールですが、店主さんは普通の方です。
もちろん写真撮影はOKでした。
おそらく、店内の座席が9席しかないので
店の回転率・客単価アップの工夫だと思います。

今回は、看板メニュー『鶏郎(とりろう)』にしてみました。
名前からして二郎インスパイアの雰囲気がしますね。
麺の量が数段階ありますが、初めてなので普通盛(150g)です。
ラーメンが用意される直前に無料トッピングを聞かれます。
今回は「ニンニク」をお願いました。
見た目は二郎そっくりですね。
違うところは…
・スープが透明である
・豚肉ではなく鶏肉が乗っている
・小さなどんぶりに入っている(比較対象はレンゲの大きさ)
スープは海水に近い塩スープで、塩気が強烈です。
二郎よりも塩分濃度が高い気がします。
いままで食べたラーメンでは一番高い塩分かもしれません。
驚いたことは、自家製麺がとても美味しいです。
もちもち感と適度なコシがあって、のど越しも抜群です。
多くの方が気に入ってもらえる麺だと思います。
鶏肉は、ローストチキンに近くて香ばしいですね。
1枚だけなので、しっかり味わって食べることができます。
普通盛だと、ボリュームは普通のラーメンですね。楽に完食です。
さらに少ないミニ(100g)もあるので、少食の方でも安心です。
二郎系が好きな方は、中盛で野菜・鳥増しor大盛を
頼んだほうがいいです。
コストパフォーマンスは一般ラーメンと同じですが
麺・スープが美味しいこと、無料トッピングを考えれば満足度は高いです。
総評として、ハイレベルな塩ラーメンの店だと感じました。
塩気は強いのでスープの飲み過ぎに注意ですが、二郎インスパイア系でも
脂分は少なく、体に優しいラーメンだと思っています。
ラーメンと関係ありませんが、店内の会話OKにして
座席数が増えれば言うことなしです。
自宅から歩いていけるところにあるので、
友人が遊びに来たときは、一度は紹介したい店です。
見つけたので立ち寄ってみました。

お店の名前は『潮中華KAZE』で、塩ラーメン専門店です。
ノジマ相模原店から、上溝公園に向けて
300mくらい進むと左手側に見えます。
ここのお店は、以下の独自ルールがあります。
・小学生未満の子供は入店禁止
・店内は会話禁止 (店内BGMはジャズ系)
入店前だけで強烈なインパクトがあります。
厳しいルールですが、店主さんは普通の方です。
もちろん写真撮影はOKでした。
おそらく、店内の座席が9席しかないので
店の回転率・客単価アップの工夫だと思います。

今回は、看板メニュー『鶏郎(とりろう)』にしてみました。
名前からして二郎インスパイアの雰囲気がしますね。
麺の量が数段階ありますが、初めてなので普通盛(150g)です。
ラーメンが用意される直前に無料トッピングを聞かれます。
今回は「ニンニク」をお願いました。
見た目は二郎そっくりですね。
違うところは…
・スープが透明である
・豚肉ではなく鶏肉が乗っている
・小さなどんぶりに入っている(比較対象はレンゲの大きさ)
スープは海水に近い塩スープで、塩気が強烈です。
二郎よりも塩分濃度が高い気がします。
いままで食べたラーメンでは一番高い塩分かもしれません。
驚いたことは、自家製麺がとても美味しいです。
もちもち感と適度なコシがあって、のど越しも抜群です。
多くの方が気に入ってもらえる麺だと思います。
鶏肉は、ローストチキンに近くて香ばしいですね。
1枚だけなので、しっかり味わって食べることができます。
普通盛だと、ボリュームは普通のラーメンですね。楽に完食です。
さらに少ないミニ(100g)もあるので、少食の方でも安心です。
二郎系が好きな方は、中盛で野菜・鳥増しor大盛を
頼んだほうがいいです。
コストパフォーマンスは一般ラーメンと同じですが
麺・スープが美味しいこと、無料トッピングを考えれば満足度は高いです。
総評として、ハイレベルな塩ラーメンの店だと感じました。
塩気は強いのでスープの飲み過ぎに注意ですが、二郎インスパイア系でも
脂分は少なく、体に優しいラーメンだと思っています。
ラーメンと関係ありませんが、店内の会話OKにして
座席数が増えれば言うことなしです。
自宅から歩いていけるところにあるので、
友人が遊びに来たときは、一度は紹介したい店です。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2012,03,05, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
【京王】3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。
【東急】3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。
首都圏を走る私鉄『京王帝都電鉄』『東急電鉄』の2社は
3月11日14時46分に全列車を約1分間停車させるそうです。
東日本大震災から、もうすぐ1年となります。
非常事態の訓練として、震災を風化させないための
狙いがあると考えられます。
他の鉄道会社も実施するかもしれませんので
日曜日に電車を使う方は、鉄道会社の告知を
よくチェックした方がいいと思います。
この停止訓練は、実際に非常ブレーキを使って急停車するのでしょうか?
電車の非常ブレーキは、踏切故障と駅ホームの非常停止ボタン押下で
2回しか経験がありませんが、つり革にしっかり捕まらないと
転びそうになります。
もし非常ブレーキを使うなら、転倒して怪我をしたという
クレーマーが出てこないことを祈りたいですね。
【京王】3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。
【東急】3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。
首都圏を走る私鉄『京王帝都電鉄』『東急電鉄』の2社は
3月11日14時46分に全列車を約1分間停車させるそうです。
東日本大震災から、もうすぐ1年となります。
非常事態の訓練として、震災を風化させないための
狙いがあると考えられます。
他の鉄道会社も実施するかもしれませんので
日曜日に電車を使う方は、鉄道会社の告知を
よくチェックした方がいいと思います。
この停止訓練は、実際に非常ブレーキを使って急停車するのでしょうか?
電車の非常ブレーキは、踏切故障と駅ホームの非常停止ボタン押下で
2回しか経験がありませんが、つり革にしっかり捕まらないと
転びそうになります。
もし非常ブレーキを使うなら、転倒して怪我をしたという
クレーマーが出てこないことを祈りたいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2012,03,03, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
仕事帰りの会社員癒やす「猫カフェ」、夜8時以降の営業禁止へ
猫と一緒に過ごせる「猫カフェ」が、20時以降の営業ができなくなるそうです。
記事によると、動物愛護のためペットショップの深夜営業を
規制する動きがあるようですが、猫カフェも該当するとのことです。
私はペットショップや猫カフェには、ほとんど行ったことはないのですが
この問題は、動物にストレスを与えてないかどうかがポイントになりそうです。
記事によると、猫は夜型であることを無視しているという声もあります。
動物の休息時間・休日が確保されているかチェックする仕組みがないと、
20時以降の営業禁止という法改正は、あまり意味がないように見えます。
以前、こんにゃくゼリーを詰まらせる事故で法律が
改正されたことがありますが、今回の営業時間規制も似ている気がします。
共通点は、別視点から考えずに法律を改正しているように見えるところでしょうか。
動物愛護については賛成しますが、
意味のない法律が増えていくのは反対です。
仕事帰りの会社員癒やす「猫カフェ」、夜8時以降の営業禁止へ
猫と一緒に過ごせる「猫カフェ」が、20時以降の営業ができなくなるそうです。
記事によると、動物愛護のためペットショップの深夜営業を
規制する動きがあるようですが、猫カフェも該当するとのことです。
私はペットショップや猫カフェには、ほとんど行ったことはないのですが
この問題は、動物にストレスを与えてないかどうかがポイントになりそうです。
記事によると、猫は夜型であることを無視しているという声もあります。
動物の休息時間・休日が確保されているかチェックする仕組みがないと、
20時以降の営業禁止という法改正は、あまり意味がないように見えます。
以前、こんにゃくゼリーを詰まらせる事故で法律が
改正されたことがありますが、今回の営業時間規制も似ている気がします。
共通点は、別視点から考えずに法律を改正しているように見えるところでしょうか。
動物愛護については賛成しますが、
意味のない法律が増えていくのは反対です。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2012,03,01, Thursday
3月に入りました。今年はよく冷えるので、そろそろ暖かくなってほしいですね。
さて、1日ズレましたが月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・キングサイズのカップヌードル [→02/07]
・国産小麦使用うどん@丸亀製麺 [→02/15]
・フードコート出店の支那そばや [→02/23]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・自宅に空気清浄機を初導入 [→02/05]
・フライパン交換 [→02/09]
【生活・雑談】
・劇場版けいおん視聴 [→02/01]
・神奈川県内も-5℃以下の冷え込み [→02/03]
・相模原で推定20cmの積雪 [→02/29]
【サイト関係】
・なし
【その他】
・MRIの超強力な磁力 [→02/13]
・マリオカートWiiプレイ動画 [→02/19]
趣味の自作パソコン、バイク関連の話題が両方ともゼロというのは珍しいですね。
自宅サーバー用に4TBハードディスクが欲しいとは思ってますが、
昔からハードディスクは1万5000円あたりまで値下げしないと
買わないというポリシーがあるので、まだ先の話になりそうです。
3月からは、少しずつ暖かくなるはずなのでツーリングの趣味を
再開したいと考えてます。今のところ、伊豆方面と
実家の茨城あたりが候補ですね。
さて、1日ズレましたが月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・キングサイズのカップヌードル [→02/07]
・国産小麦使用うどん@丸亀製麺 [→02/15]
・フードコート出店の支那そばや [→02/23]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・自宅に空気清浄機を初導入 [→02/05]
・フライパン交換 [→02/09]
【生活・雑談】
・劇場版けいおん視聴 [→02/01]
・神奈川県内も-5℃以下の冷え込み [→02/03]
・相模原で推定20cmの積雪 [→02/29]
【サイト関係】
・なし
【その他】
・MRIの超強力な磁力 [→02/13]
・マリオカートWiiプレイ動画 [→02/19]
趣味の自作パソコン、バイク関連の話題が両方ともゼロというのは珍しいですね。
自宅サーバー用に4TBハードディスクが欲しいとは思ってますが、
昔からハードディスクは1万5000円あたりまで値下げしないと
買わないというポリシーがあるので、まだ先の話になりそうです。
3月からは、少しずつ暖かくなるはずなのでツーリングの趣味を
再開したいと考えてます。今のところ、伊豆方面と
実家の茨城あたりが候補ですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 12:49 | コメント(0) |
2012,02,29, Wednesday
今日は東海・関東で大雪になりました。
たまたま仕事で国際展示場へ行ったのですが
東京湾に近いところでも1cm~2cmは積もってましたよ。

相模原の雪景色です。交通量が多い車道は走れますが
歩道は道路が見えないくらい雪が積もっています。
信号機も雪が積もって、黄色信号が隠れてしまいそうです。
タクシー、トラック、バス、郵便局のスーパーカブは
チェーンをつけて走っていますね。一般バイク・自転車は見かけません。

相模原は気象庁の積雪計がなく、正式な値は分かりませんが
見た感じだと、軽く20cmは積もっていますね。
雪かきしないと、自宅前の駐車場の車は発進できないそうです。
南関東で、これだけ雪が積もるのは珍しいです。
神奈川県に住み始めて7年目ですが、今回がいちばん積雪量が多いです。

私のバイクは屋根付きの駐輪場に置いてますが
吹きだまりの場所になるので、バイクカバーの上に大量に積もってました。
バイクの上に推定35cmくらいでしょうか。
写真の奥に写っているセダンの車も、かなり雪が積もってます。
これだと、2~3日はバイクは動かせませんね。
今年の冬は、積雪の回数は少ないですけど
気温が低いせいか、降り出すと一気に積もる傾向がありますね。
今日で2月が終わりますが、月末恒例の記事まとめは明日に書く予定です。
たまたま仕事で国際展示場へ行ったのですが
東京湾に近いところでも1cm~2cmは積もってましたよ。

相模原の雪景色です。交通量が多い車道は走れますが
歩道は道路が見えないくらい雪が積もっています。
信号機も雪が積もって、黄色信号が隠れてしまいそうです。
タクシー、トラック、バス、郵便局のスーパーカブは
チェーンをつけて走っていますね。一般バイク・自転車は見かけません。

相模原は気象庁の積雪計がなく、正式な値は分かりませんが
見た感じだと、軽く20cmは積もっていますね。
雪かきしないと、自宅前の駐車場の車は発進できないそうです。
南関東で、これだけ雪が積もるのは珍しいです。
神奈川県に住み始めて7年目ですが、今回がいちばん積雪量が多いです。

私のバイクは屋根付きの駐輪場に置いてますが
吹きだまりの場所になるので、バイクカバーの上に大量に積もってました。
バイクの上に推定35cmくらいでしょうか。
写真の奥に写っているセダンの車も、かなり雪が積もってます。
これだと、2~3日はバイクは動かせませんね。
今年の冬は、積雪の回数は少ないですけど
気温が低いせいか、降り出すと一気に積もる傾向がありますね。
今日で2月が終わりますが、月末恒例の記事まとめは明日に書く予定です。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:06 | コメント(0) |
2012,02,27, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
企業へのウイルス侵入経路はUSBメモリなどが最多――IPA報告書
企業のセキュリティ被害の調査結果が紹介されています。
学生だった頃は、あまり気にしてませんでしたが
社会人になってからは、こういう統計を気にするようになりました。
企業では、コンピュータウイルスに遭遇したのは約50%で
従業員300人以上の企業では、USBメモリによる感染が多いそうです。
なかなか現実味のある情報ですね。
私の職場でも、入社した頃にコンピュータウイルスが発見されて
社内の全パソコンを調査するという指示が来たことがあります。
あのときの原因は、確かフラッシュメモリが感染源でしたね。
こういう背景もあって職場ではUSBフラッシュメモリの
持ち出し、持ち込みが禁止になりました。
社員全員が、それぞれ「一切フラッシュメモリを持ち込まない」
という誓約書を提出させられたこともありましたので、
あれから社内でウイルスの騒ぎは耳にしなくなりました。
フラッシュメモリのウイルス感染は落ち着きましたが
これからスマートフォンやオンラインストレージが
新たな感染源になりそうですね。要注意です。
企業へのウイルス侵入経路はUSBメモリなどが最多――IPA報告書
企業のセキュリティ被害の調査結果が紹介されています。
学生だった頃は、あまり気にしてませんでしたが
社会人になってからは、こういう統計を気にするようになりました。
企業では、コンピュータウイルスに遭遇したのは約50%で
従業員300人以上の企業では、USBメモリによる感染が多いそうです。
なかなか現実味のある情報ですね。
私の職場でも、入社した頃にコンピュータウイルスが発見されて
社内の全パソコンを調査するという指示が来たことがあります。
あのときの原因は、確かフラッシュメモリが感染源でしたね。
こういう背景もあって職場ではUSBフラッシュメモリの
持ち出し、持ち込みが禁止になりました。
社員全員が、それぞれ「一切フラッシュメモリを持ち込まない」
という誓約書を提出させられたこともありましたので、
あれから社内でウイルスの騒ぎは耳にしなくなりました。
フラッシュメモリのウイルス感染は落ち着きましたが
これからスマートフォンやオンラインストレージが
新たな感染源になりそうですね。要注意です。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:50 | コメント(0) |
2012,02,25, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
携帯2台持ち増え…契約数、初めて総人口上回る
携帯の加入数が1億2986万8000を超えて、日本の人口を超えたそうです。
中学生か高校生時代に2人中1台持っているような話を
聞いたことがありますが、ついに単純計算で1人1台の時代になりました。
確かに、私が高校生の頃は家族で携帯を持っているのは
私と父だけでしたが、現在は家族全員が持っていて、
祖母にも簡単ケータイを持ってもらっています。
実際は、1人で2台以上持っていたり、法人契約で持っている人もいるので
携帯を持っていない人も、それなりにいると思われます。
ちなみに私はauのガラケーと、イーモバイルのデータカードを持っています。
電話できるのはauだけですが、データカードもSIMが入っていて
電話番号が割り振られているので2台持ちにカウントされていると考えられます。
WiMAXも使えるauのスマートフォンに買い換えたら1台にまとまりますが
乗り換え時期のタイミングが迷いますね。
今だとガラゲー機能が入った機種も増えたので
いつでも乗り換えて良いとは思いますが、個人的には・・・
・Android4.0が乗ったガラケー&WiMAX機能つきauスマートフォン
・WiMAX対応のau版iPhone
このどちらかが先に登場したら買い換えてみたいですね。
携帯2台持ち増え…契約数、初めて総人口上回る
携帯の加入数が1億2986万8000を超えて、日本の人口を超えたそうです。
中学生か高校生時代に2人中1台持っているような話を
聞いたことがありますが、ついに単純計算で1人1台の時代になりました。
確かに、私が高校生の頃は家族で携帯を持っているのは
私と父だけでしたが、現在は家族全員が持っていて、
祖母にも簡単ケータイを持ってもらっています。
実際は、1人で2台以上持っていたり、法人契約で持っている人もいるので
携帯を持っていない人も、それなりにいると思われます。
ちなみに私はauのガラケーと、イーモバイルのデータカードを持っています。
電話できるのはauだけですが、データカードもSIMが入っていて
電話番号が割り振られているので2台持ちにカウントされていると考えられます。
WiMAXも使えるauのスマートフォンに買い換えたら1台にまとまりますが
乗り換え時期のタイミングが迷いますね。
今だとガラゲー機能が入った機種も増えたので
いつでも乗り換えて良いとは思いますが、個人的には・・・
・Android4.0が乗ったガラケー&WiMAX機能つきauスマートフォン
・WiMAX対応のau版iPhone
このどちらかが先に登場したら買い換えてみたいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2012,02,23, Thursday
久々に会社帰りにショッピングモールのArio橋本へ寄ってみました。
ショッピングモールがオープンして1年ちょっとたちますが
まだ行ったことのない飲食店を散策してみました。
行ってみた店は、「支那そばや 橋本アリオ店」です。
自宅近くにある支那そばや 相模原店は3ヶ月前に行ったことがありますが
アリオ橋本店は初訪問です。
相模原店と違って、店内で食べる場合は後払い方式です。
メニューも用意されているので、まるでフランチャイズのラーメン屋みたいです。

今回は、相模原店になかった「焦がし香味醤油GYU塩らぁめん(850円)」
にしてみました。牛風味の塩ラーメンは珍しいですね。
追加トッピングで味玉100円を追加してます。
写真で半分写ってますが、半チャーハン(380円)も頼んでいます。
ラーメンのスープは、牛肉の風味もありますが基本的に塩ラーメンです。
動物系のダシが控えめなのが支那そばやの特徴ですね。健康的なスープです。
麺は細麺ですが、ちょっと柔らかめの茹で加減です。
ゆで加減が指定できるなら、かためがいいですね。
珍しくトッピングに生の刻み玉葱が乗っています。八王子ラーメンみたいです。
ただし、刻み玉葱は油っぽいスープに相性はいいですが
油の少ないヘルシーな支那そばには不向きです。
せっかくの牛肉の風味が消えてしまいます。
醤油ラーメンと同じく、九条ネギの方が良さそうですね。
味玉は、ゼリー状の半熟で私好みでした。
白身もやわらかく味付けもマイルド。味玉のクオリティは満点です。
半チャーハンの方は、塩分控えめの味ですが
九条ネギがたくさん入っていて、シンプルながら味は上等です。
ごはんのパラパラ具合もベストですね。
感想としては、他店舗と同じ支那そばやのラーメンが楽しめるお店です。
動物系が控えめなので、職場にいるラーメン好きの先輩や同期からは
「イマイチ」という話を聞きますが、これが支那そばやの味で間違いないです。
私としては、このスープも良いと思います。味玉のクオリティも満足しています。
相模原店でも言えることですが、値段が高めです。
アリオ橋本店ではフードコートにお店があるので、周りの店と比べると
なおさらコストパフォーマンスの悪さが際立ってしまいます。
2階のレストラン街に出店して、高級感をアピールする方法もアリだと思います。
それでも、気軽に店に入れる雰囲気であること、テーブル席が多く
ファミリー向けであることが、アリオ橋本店の良いところです。
「支那そばや」は聞いたことがあるけど、行ったことがないという方は
買い物帰りに立ち寄ってみるといいと思います。
ショッピングモールがオープンして1年ちょっとたちますが
まだ行ったことのない飲食店を散策してみました。
行ってみた店は、「支那そばや 橋本アリオ店」です。
自宅近くにある支那そばや 相模原店は3ヶ月前に行ったことがありますが
アリオ橋本店は初訪問です。
相模原店と違って、店内で食べる場合は後払い方式です。
メニューも用意されているので、まるでフランチャイズのラーメン屋みたいです。

今回は、相模原店になかった「焦がし香味醤油GYU塩らぁめん(850円)」
にしてみました。牛風味の塩ラーメンは珍しいですね。
追加トッピングで味玉100円を追加してます。
写真で半分写ってますが、半チャーハン(380円)も頼んでいます。
ラーメンのスープは、牛肉の風味もありますが基本的に塩ラーメンです。
動物系のダシが控えめなのが支那そばやの特徴ですね。健康的なスープです。
麺は細麺ですが、ちょっと柔らかめの茹で加減です。
ゆで加減が指定できるなら、かためがいいですね。
珍しくトッピングに生の刻み玉葱が乗っています。八王子ラーメンみたいです。
ただし、刻み玉葱は油っぽいスープに相性はいいですが
油の少ないヘルシーな支那そばには不向きです。
せっかくの牛肉の風味が消えてしまいます。
醤油ラーメンと同じく、九条ネギの方が良さそうですね。
味玉は、ゼリー状の半熟で私好みでした。
白身もやわらかく味付けもマイルド。味玉のクオリティは満点です。
半チャーハンの方は、塩分控えめの味ですが
九条ネギがたくさん入っていて、シンプルながら味は上等です。
ごはんのパラパラ具合もベストですね。
感想としては、他店舗と同じ支那そばやのラーメンが楽しめるお店です。
動物系が控えめなので、職場にいるラーメン好きの先輩や同期からは
「イマイチ」という話を聞きますが、これが支那そばやの味で間違いないです。
私としては、このスープも良いと思います。味玉のクオリティも満足しています。
相模原店でも言えることですが、値段が高めです。
アリオ橋本店ではフードコートにお店があるので、周りの店と比べると
なおさらコストパフォーマンスの悪さが際立ってしまいます。
2階のレストラン街に出店して、高級感をアピールする方法もアリだと思います。
それでも、気軽に店に入れる雰囲気であること、テーブル席が多く
ファミリー向けであることが、アリオ橋本店の良いところです。
「支那そばや」は聞いたことがあるけど、行ったことがないという方は
買い物帰りに立ち寄ってみるといいと思います。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2012,02,21, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
速報:ニンテンドー3DS が国内販売 500万台を達成、国内ゲーム機史上最速の52週
3DSの販売台数が500万台を超えたそうです。
意外なことにGBA、DSよりも速いペースで増えています。
もうすぐ3DS発売スタートして1年になりますが
最近になって職場の同期でも3DSを買った人がいます。
少しずつDS持っていた人も買うようになってきましたね。
私はマリオ3Dランド、マリオカート7の2つのソフトを持ってますが
今は週に何回かマリオカート7で遊んでいます。
ネット対戦でワイワイ遊べるソフト、もしくはDS時代の脳トレみたいに
社会人でも楽しめそうなゲームがもっと増えて欲しいですね。
速報:ニンテンドー3DS が国内販売 500万台を達成、国内ゲーム機史上最速の52週
3DSの販売台数が500万台を超えたそうです。
意外なことにGBA、DSよりも速いペースで増えています。
もうすぐ3DS発売スタートして1年になりますが
最近になって職場の同期でも3DSを買った人がいます。
少しずつDS持っていた人も買うようになってきましたね。
私はマリオ3Dランド、マリオカート7の2つのソフトを持ってますが
今は週に何回かマリオカート7で遊んでいます。
ネット対戦でワイワイ遊べるソフト、もしくはDS時代の脳トレみたいに
社会人でも楽しめそうなゲームがもっと増えて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |