2013,12,15, Sunday
三菱製のPCモニタが撤退するという話題を以前紹介しましたが
まだ手に入るうちに買っておきたかったので、液晶モニタを買い足すことにしました。
買い足す理由としては・・・
・サブディスプレイのLG製24型モニタが使用7年経過し交換する必要がある
→消費電力が大きく、交換することで50Wから25Wになることを確認済
・IPSパネルの液晶パネルを試してみたい
→VAパネルでも発色が良いので、さらに綺麗な画面で作業ができる可能性
という2点です。ちょうどボーナスもきた時期なので試しに買ってみました。
三菱製モニタRDT273WXです。
27インチワイドでLEDバックライトを採用しています。4万5000円での購入です。
自宅の液晶モニタは、すべてエルゴトロン製の液晶アームを導入しています。
取り付け金具は、今まで使っていたものを流用することができます。
27型モニタでも軽量なためVESA規格のマウントが可能です。
4箇所をネジ止めすることで、液晶アームが取り付けできます。
液晶の調整機能はかなり充実しています。
4種類のプリセットを持つので、動画鑑賞用に明るくした設定を
残すこともできます。
設置作業が完了しました。左が旧メインで使っていた
RDT271WV(VAパネル)で、右側がRDT273WX(IPSパネル)です。
三菱製モニタが2台並びました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎中間色の発色が抜群に良い
初のIPSパネル使用ですが、一番最初に気が付いたのは
黄色、緑色、橙色などの中間色の発色が大変綺麗です。
単色だと気が付きにくいですが、グラデーションを多用するCGや
風景がの写真で差が現れます。また一歩ブラウン管の色合いに近づきました。
◎低消費電力
これは以前から使っていた三菱モニタと同じことが言えるのですが
バックライトがLEDのため、通常のCCFLよりも低消費電力です。
50W使うところが25Wで済むため、2画面同時に使用しても電気代に響きにくくなります。
○入力端子が豊富
HDMIケーブルはAndroidスマートフォン接続用の
変換ケーブルまで付属しています。 D端子、HDMI端子、DVI端子、
D-sub端子があり、他の用途でもバッチリ使えます。
○リモコン付属
リモコンから電源ON、OFF操作を始め、従来の本体ボタンで
操作するものを、すべてリモコンから行うことができます。
リモコンが真の効果を発揮するのは、液晶アームでモニタを一番低く設定したときです。
液晶モニタは正面下部にボタンがあるので、モニタを下げるとボタンが押せなくなります。
こういう環境だと、リモコンはとても使いやすくなるアイテムです。
△ノングレアパネル
今までメインで使った三菱モニタはハーフグレアという、光沢・非光沢の中間に
位置する画面仕上げだったのですが、今回は完全に非光沢になりました。
IPSパネルのおかげで発色はキレイですが、ハーフグレアだと
さらに効果は上がったかもしれません。
△化粧箱に取っ手がない
購入時や運搬のときしか関係ないのですが、箱に取っ手がついていません。
コストダウンの一環と思われますが、運びにくくなるため不便です。
△DisplayPortがない
入力端子は豊富ですがDisplayPortがついていません。
当分DVIとHDMI接続があれば大丈夫と思いますが、長期間使うことを視野に入れると
最新の接続端子も搭載して欲しかったです。
5万円近くで国内メーカーのIPSパネルの液晶モニタが買えるのは
コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
今回の液晶モニタにはリモコンがついてましたが、驚いたことに
このリモコンは、今まで使っていた三菱製RDT271WVまで操作できることが分かりました。
向きを限定すれば、どちらかの操作だけ可能ですが
一歩後退してリモコンを操作すれば、2台同時に操作できることを確認しました。
これは嬉しい誤算ですね!
モニタの電源入れる時は、リモコンで操作すると2台同時に電源ONにすることができます。
なかなか使い勝手の良い製品なのですが、三菱モニタが撤退するということで
三菱製モニタを買うのは、これが最後となります。
液晶モニタを製造する国内メーカーは残りわずかですが、ぜひ良い製品を作ってもらいたいです。
まだ手に入るうちに買っておきたかったので、液晶モニタを買い足すことにしました。
買い足す理由としては・・・
・サブディスプレイのLG製24型モニタが使用7年経過し交換する必要がある
→消費電力が大きく、交換することで50Wから25Wになることを確認済
・IPSパネルの液晶パネルを試してみたい
→VAパネルでも発色が良いので、さらに綺麗な画面で作業ができる可能性
という2点です。ちょうどボーナスもきた時期なので試しに買ってみました。
三菱製モニタRDT273WXです。
27インチワイドでLEDバックライトを採用しています。4万5000円での購入です。
自宅の液晶モニタは、すべてエルゴトロン製の液晶アームを導入しています。
取り付け金具は、今まで使っていたものを流用することができます。
27型モニタでも軽量なためVESA規格のマウントが可能です。
4箇所をネジ止めすることで、液晶アームが取り付けできます。
液晶の調整機能はかなり充実しています。
4種類のプリセットを持つので、動画鑑賞用に明るくした設定を
残すこともできます。
設置作業が完了しました。左が旧メインで使っていた
RDT271WV(VAパネル)で、右側がRDT273WX(IPSパネル)です。
三菱製モニタが2台並びました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎中間色の発色が抜群に良い
初のIPSパネル使用ですが、一番最初に気が付いたのは
黄色、緑色、橙色などの中間色の発色が大変綺麗です。
単色だと気が付きにくいですが、グラデーションを多用するCGや
風景がの写真で差が現れます。また一歩ブラウン管の色合いに近づきました。
◎低消費電力
これは以前から使っていた三菱モニタと同じことが言えるのですが
バックライトがLEDのため、通常のCCFLよりも低消費電力です。
50W使うところが25Wで済むため、2画面同時に使用しても電気代に響きにくくなります。
○入力端子が豊富
HDMIケーブルはAndroidスマートフォン接続用の
変換ケーブルまで付属しています。 D端子、HDMI端子、DVI端子、
D-sub端子があり、他の用途でもバッチリ使えます。
○リモコン付属
リモコンから電源ON、OFF操作を始め、従来の本体ボタンで
操作するものを、すべてリモコンから行うことができます。
リモコンが真の効果を発揮するのは、液晶アームでモニタを一番低く設定したときです。
液晶モニタは正面下部にボタンがあるので、モニタを下げるとボタンが押せなくなります。
こういう環境だと、リモコンはとても使いやすくなるアイテムです。
△ノングレアパネル
今までメインで使った三菱モニタはハーフグレアという、光沢・非光沢の中間に
位置する画面仕上げだったのですが、今回は完全に非光沢になりました。
IPSパネルのおかげで発色はキレイですが、ハーフグレアだと
さらに効果は上がったかもしれません。
△化粧箱に取っ手がない
購入時や運搬のときしか関係ないのですが、箱に取っ手がついていません。
コストダウンの一環と思われますが、運びにくくなるため不便です。
△DisplayPortがない
入力端子は豊富ですがDisplayPortがついていません。
当分DVIとHDMI接続があれば大丈夫と思いますが、長期間使うことを視野に入れると
最新の接続端子も搭載して欲しかったです。
5万円近くで国内メーカーのIPSパネルの液晶モニタが買えるのは
コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
今回の液晶モニタにはリモコンがついてましたが、驚いたことに
このリモコンは、今まで使っていた三菱製RDT271WVまで操作できることが分かりました。
向きを限定すれば、どちらかの操作だけ可能ですが
一歩後退してリモコンを操作すれば、2台同時に操作できることを確認しました。
これは嬉しい誤算ですね!
モニタの電源入れる時は、リモコンで操作すると2台同時に電源ONにすることができます。
なかなか使い勝手の良い製品なのですが、三菱モニタが撤退するということで
三菱製モニタを買うのは、これが最後となります。
液晶モニタを製造する国内メーカーは残りわずかですが、ぜひ良い製品を作ってもらいたいです。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 23:59 | コメント(2) |
2013,12,13, Friday
11月23日のブログ記事に、ワットチェッカーを導入して待機電力を調べ
無駄な電気代を減らしてみることを試しています。
合計60W近く待機電力を使っていたことが判明したので
なかでも待機電力の多いミニコンポ、テレビ、DVDレコーダ、エアコンに限り
コンセントの間にスイッチを設けてAC電源を止めるようにしています。
さらに、以下の節電も実践してみました。
・ガス給湯器の主電源オフ (いつでも点火できるようONにしていたため)
・ウォシュレットの温水停止 (もともとウォシュレットは使っていないため)
・室内蛍光灯の2重点灯を1重点灯へ
・白熱電球を自動点灯LED電球へ交換
電気代カットを実践して3週間程度ですが、東京電力からの電力使用量の明細がきました。
11月の電力使用量352kWh(10,119円)
12月の電力使用量303kWh(8,533円)
なんと生活スタイルは変えずに、ちょっとした一工夫だけで
電気代を15%も削減することができました。
自宅サーバーやウォーターサーバーがあるため、
5000円以下の電気代まで抑えることは難しいのですが
もう少し工夫すれば20%程度の電気代カットはできそうです。
節電をやりすぎて生活水準を下げてしまうと本末転倒ですが
長続きできる範囲でやってみると、無駄遣いが減らせそうですね。
無駄な電気代を減らしてみることを試しています。
合計60W近く待機電力を使っていたことが判明したので
なかでも待機電力の多いミニコンポ、テレビ、DVDレコーダ、エアコンに限り
コンセントの間にスイッチを設けてAC電源を止めるようにしています。
さらに、以下の節電も実践してみました。
・ガス給湯器の主電源オフ (いつでも点火できるようONにしていたため)
・ウォシュレットの温水停止 (もともとウォシュレットは使っていないため)
・室内蛍光灯の2重点灯を1重点灯へ
・白熱電球を自動点灯LED電球へ交換
電気代カットを実践して3週間程度ですが、東京電力からの電力使用量の明細がきました。
11月の電力使用量352kWh(10,119円)
12月の電力使用量303kWh(8,533円)
なんと生活スタイルは変えずに、ちょっとした一工夫だけで
電気代を15%も削減することができました。
自宅サーバーやウォーターサーバーがあるため、
5000円以下の電気代まで抑えることは難しいのですが
もう少し工夫すれば20%程度の電気代カットはできそうです。
節電をやりすぎて生活水準を下げてしまうと本末転倒ですが
長続きできる範囲でやってみると、無駄遣いが減らせそうですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,11, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ
12月5日に三菱電機は、パソコン用の液晶モニタから
撤退することが決まりました。
テレビでは三菱電機製は他社製品よりも値段が安めですが
液晶モニタでは、高級品から廉価品まで幅広くラインナップがあり
また国内メーカーというブランドの安心感も含め、とても使いやすい製品です。
職場でも三菱製モニタはたくさん見かけるので、売れ行きは
いいと思っていたのですが撤退が決まり残念です。
国内メーカーの液晶モニタで買えるものは、EIZO(ナナオ)、iiyama(飯山電気)
あたりですね。ナナオ製は高級品メインなので、ほぼiiyamaのみになります。
私の自宅では、すでに27インチの三菱製モニタを1台使っていますが
発色がよく、低消費電力で軽量なので使っていて快適です。
サブディスプレイはLG電子製のモニタなのですが、消費電力が大きいため
こちらの液晶モニタを三菱製モニタへ交換することを考えています。
ただし、今回の三菱製モニタ終息が決定したことで
駆け込み需要になり、通信販売では値段が高騰しているようです。
地方に行けば、店舗販売の方が安く買える現象まで起きているようなので
購入先の選定は慎重に行ったほうが良さそうです。
PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ
12月5日に三菱電機は、パソコン用の液晶モニタから
撤退することが決まりました。
テレビでは三菱電機製は他社製品よりも値段が安めですが
液晶モニタでは、高級品から廉価品まで幅広くラインナップがあり
また国内メーカーというブランドの安心感も含め、とても使いやすい製品です。
職場でも三菱製モニタはたくさん見かけるので、売れ行きは
いいと思っていたのですが撤退が決まり残念です。
国内メーカーの液晶モニタで買えるものは、EIZO(ナナオ)、iiyama(飯山電気)
あたりですね。ナナオ製は高級品メインなので、ほぼiiyamaのみになります。
私の自宅では、すでに27インチの三菱製モニタを1台使っていますが
発色がよく、低消費電力で軽量なので使っていて快適です。
サブディスプレイはLG電子製のモニタなのですが、消費電力が大きいため
こちらの液晶モニタを三菱製モニタへ交換することを考えています。
ただし、今回の三菱製モニタ終息が決定したことで
駆け込み需要になり、通信販売では値段が高騰しているようです。
地方に行けば、店舗販売の方が安く買える現象まで起きているようなので
購入先の選定は慎重に行ったほうが良さそうです。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,09, Monday
大学生の頃から自宅サーバーを作って稼働させていますが
ファイル記録用の2TBハードディスクの空き容量が減ってきたので、
新しいハードディスクへ交換することにしました。
もともと大容量ハードディスクを使うことを前提にして、2年くらい前に
自作サーバーを作りなおしてWindows7へ移行してます。
そのおかげで3TB以上のハードディスクも問題なく全容量が使えるようにしています。
しばらく3TBのハードディスクがお手頃価格でしたが
ようやく4TBも安くなってきたので買ってみました。
初の4TB導入です。Seagate製ST4000DM000で16000円の購入です。
ハードディスクのNTFSフォーマットには6時間近くかかった気がします。
マイコンピュータを開くと、2TB、3TB、4TBのハードディスクが
1台ずつ繋がっているのが確認できます。
この製品はハードディスクの回転速度が5900rpmと低回転モデルになっているので
ファイルサーバー用のハードディスクとしては最適な製品です。
基本的に自作サーバーのように負荷が少ない環境だと
ディスクが回転してアイドル状態の時間が長いので
低速回転モデルの方が消費電力が少なく、自宅サーバーとしては使い勝手が良いです。
自作パソコンを初めた高校生の頃は、120GBハードディスクがメインだったので
その時と比べると、かなり容量が増えました。
10TB容量の製品が出るのも結構近いかもしれませんね。
ファイル記録用の2TBハードディスクの空き容量が減ってきたので、
新しいハードディスクへ交換することにしました。
もともと大容量ハードディスクを使うことを前提にして、2年くらい前に
自作サーバーを作りなおしてWindows7へ移行してます。
そのおかげで3TB以上のハードディスクも問題なく全容量が使えるようにしています。
しばらく3TBのハードディスクがお手頃価格でしたが
ようやく4TBも安くなってきたので買ってみました。
初の4TB導入です。Seagate製ST4000DM000で16000円の購入です。
ハードディスクのNTFSフォーマットには6時間近くかかった気がします。
マイコンピュータを開くと、2TB、3TB、4TBのハードディスクが
1台ずつ繋がっているのが確認できます。
この製品はハードディスクの回転速度が5900rpmと低回転モデルになっているので
ファイルサーバー用のハードディスクとしては最適な製品です。
基本的に自作サーバーのように負荷が少ない環境だと
ディスクが回転してアイドル状態の時間が長いので
低速回転モデルの方が消費電力が少なく、自宅サーバーとしては使い勝手が良いです。
自作パソコンを初めた高校生の頃は、120GBハードディスクがメインだったので
その時と比べると、かなり容量が増えました。
10TB容量の製品が出るのも結構近いかもしれませんね。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,07, Saturday
最近は仕事が忙しいので、土日は気分転換として
バイクに乗っていろいろと散歩してました。
その中で寄ってみたラーメン屋さんがあるので紹介します。
らーめん五衛門 浦安店です。関東風とんこつラーメンを
展開しているチェーン店で、実家の茨城県にいた頃に
ときどき食べていたことのあるラーメンになります。
自宅の神奈川県から一番近い店舗が、70km離れた千葉県の浦安市になるので
首都高を走っているついでに寄ってみました。
深夜2時まで営業しているので、日付が変わっても店内は混雑しています。
店内はカウンタ席とテーブル席が用意されています。
注文は食券制です。
醤油ネギチャーシュー麺(900円)にしてみました。
茨城県つくば市の五衛門と比べると、だいぶ盛りつけの雰囲気が違います。
チャーシューの並べ方が異なる点と、デフォルトのトッピングで味玉が入っていません。
五衛門のいいところは、卵つなぎの麺が美味しく
スープも豚骨の風味がしっかりしているタイプの豚骨醤油味であるところです。
背脂は多少多めですが、スープ自体に含まれている油は少ないので
見た目と比べるとあっさりに感じます。
サイドメニューのネギライスも頼んでみました。
これも私が好きなもので、ラーメンのタレとゴマ油で味付けされた白髪ネギと
チャーシューが入ったものです。ごはんが進むので食べやすいです。
神奈川県に五衛門がないのですが、関東風とんこつラーメンという
キャッチフレーズを掲げている店なので、ぜひ神奈川県にも出店して欲しいです。
バイクに乗っていろいろと散歩してました。
その中で寄ってみたラーメン屋さんがあるので紹介します。
らーめん五衛門 浦安店です。関東風とんこつラーメンを
展開しているチェーン店で、実家の茨城県にいた頃に
ときどき食べていたことのあるラーメンになります。
自宅の神奈川県から一番近い店舗が、70km離れた千葉県の浦安市になるので
首都高を走っているついでに寄ってみました。
深夜2時まで営業しているので、日付が変わっても店内は混雑しています。
店内はカウンタ席とテーブル席が用意されています。
注文は食券制です。
醤油ネギチャーシュー麺(900円)にしてみました。
茨城県つくば市の五衛門と比べると、だいぶ盛りつけの雰囲気が違います。
チャーシューの並べ方が異なる点と、デフォルトのトッピングで味玉が入っていません。
五衛門のいいところは、卵つなぎの麺が美味しく
スープも豚骨の風味がしっかりしているタイプの豚骨醤油味であるところです。
背脂は多少多めですが、スープ自体に含まれている油は少ないので
見た目と比べるとあっさりに感じます。
サイドメニューのネギライスも頼んでみました。
これも私が好きなもので、ラーメンのタレとゴマ油で味付けされた白髪ネギと
チャーシューが入ったものです。ごはんが進むので食べやすいです。
神奈川県に五衛門がないのですが、関東風とんこつラーメンという
キャッチフレーズを掲げている店なので、ぜひ神奈川県にも出店して欲しいです。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,05, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像:哲学ニュースnwk
日本国内には、国内とは思えないほど綺麗な場所がたくさんあるようです。
こちらの記事では、秘境と言えるような美しい写真が紹介されています。
昔であれば、どの写真も初めて見たものばかりでしたが
神の子池(北海道)、下灘駅(愛媛県)など、実際に見たことのある景色も
出てくるようになりました。
青島や沖縄と言った南の島や、九州・中国地方は
まったく散策したことがないので、機会があれば旅をしてみたいと考えています。
これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像:哲学ニュースnwk
日本国内には、国内とは思えないほど綺麗な場所がたくさんあるようです。
こちらの記事では、秘境と言えるような美しい写真が紹介されています。
昔であれば、どの写真も初めて見たものばかりでしたが
神の子池(北海道)、下灘駅(愛媛県)など、実際に見たことのある景色も
出てくるようになりました。
青島や沖縄と言った南の島や、九州・中国地方は
まったく散策したことがないので、機会があれば旅をしてみたいと考えています。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,03, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
NTTドコモ、“歩きスマホ”を感知して操作ロックする「歩きスマホ防止機能」を提供
よく町中を歩いていると、歩きながら
携帯電話を操作している人をよく見かけますよね。
人通りの少ない場所ならまだいいですが、混雑していると
事故やトラブルのもとになり危険です。
この記事では、スマートフォン本体についているセンサーを
利用して、歩きながら操作していることを検出できるようになっています。
使用者に操作をやめるようダイアログが出るようになっています。
最近のスマートフォンは、電子コンパスやモーションセンサが
ついていますので、Androidスマホであれば
利用できる機種は多いと考えられます。
子供向けの保護者制限アプリについてくる機能なので
小学生あたりのお子さんに携帯を持たせるなら、こういう機能を
使ってみるのはマナーの勉強になり効果があるかもしれません。
NTTドコモ、“歩きスマホ”を感知して操作ロックする「歩きスマホ防止機能」を提供
よく町中を歩いていると、歩きながら
携帯電話を操作している人をよく見かけますよね。
人通りの少ない場所ならまだいいですが、混雑していると
事故やトラブルのもとになり危険です。
この記事では、スマートフォン本体についているセンサーを
利用して、歩きながら操作していることを検出できるようになっています。
使用者に操作をやめるようダイアログが出るようになっています。
最近のスマートフォンは、電子コンパスやモーションセンサが
ついていますので、Androidスマホであれば
利用できる機種は多いと考えられます。
子供向けの保護者制限アプリについてくる機能なので
小学生あたりのお子さんに携帯を持たせるなら、こういう機能を
使ってみるのはマナーの勉強になり効果があるかもしれません。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,01, Sunday
8月末の北海道ツーリングで収録した車載動画ですが
ツーリング4日目の動画が完成したので紹介したいと思います。
実況なしのYoutube版はこちらからご覧いただけます。
北海道ツーリング4日目は網走から知床半島、中標津町を経由して
弟子屈町までのツーリングになります。
網走周辺はとても天気が良かったのですが、知床半島の山を超えてからは
ずっと曇りや雨の天気になってしまいました。
それでも北海道の広さを体感できるように動画を制作してみました。
次回アップする動画で、北海道ツーリング編は完結する予定です。
動画アップのときに再生数を確認してみたのですが
ニコニコ動画とYoutubeでアップした同じ動画を比べると
Youtubeの方が再生数が3倍近くの差が出ています。
これはシルバーウイングは30代~50代の年齢層に需要がある車種なので
若い人が多いニコニコ動画との差が出ているものと思われます。
しかし3倍の差が出るのは予想外なので
車載動画はニコニコ動画基準ではなく、
Youtube基準で制作していくことを考えています。
北海道ツーリングは640x360のSD画質にしていますが
完結して次の車載動画からは1280x720のHD画質で制作を検討中です。
写真やGoProの動画は、もともとフルハイビジョンで撮影しているので
スムースに作れそうな感じがしています。
まずは年内に北海道ツーリング編のラストを
アップする予定で作業を進めていきます。
ツーリング4日目の動画が完成したので紹介したいと思います。
実況なしのYoutube版はこちらからご覧いただけます。
北海道ツーリング4日目は網走から知床半島、中標津町を経由して
弟子屈町までのツーリングになります。
網走周辺はとても天気が良かったのですが、知床半島の山を超えてからは
ずっと曇りや雨の天気になってしまいました。
それでも北海道の広さを体感できるように動画を制作してみました。
次回アップする動画で、北海道ツーリング編は完結する予定です。
動画アップのときに再生数を確認してみたのですが
ニコニコ動画とYoutubeでアップした同じ動画を比べると
Youtubeの方が再生数が3倍近くの差が出ています。
これはシルバーウイングは30代~50代の年齢層に需要がある車種なので
若い人が多いニコニコ動画との差が出ているものと思われます。
しかし3倍の差が出るのは予想外なので
車載動画はニコニコ動画基準ではなく、
Youtube基準で制作していくことを考えています。
北海道ツーリングは640x360のSD画質にしていますが
完結して次の車載動画からは1280x720のHD画質で制作を検討中です。
写真やGoProの動画は、もともとフルハイビジョンで撮影しているので
スムースに作れそうな感じがしています。
まずは年内に北海道ツーリング編のラストを
アップする予定で作業を進めていきます。
| 車/バイク関係::車載動画 | 18:57 | コメント(0) |
2013,11,29, Friday
まもなく11月が終わりますので、月末恒例の
ブログ記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・本厚木大勝軒の豚骨つけ麺 [→11/15]
・驚異のカルシウム12100mg [→11/25]
【コンピュータ・家電】
Wii U購入 [→11/05]
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・カセットガスストーブ導入 [→11/17]
・ワットチェッカー導入 [→11/23]
【生活・雑談】
・晴のち ちょこっと春雨 [→11/19]
【その他】
・当ブログにTweetボタン導入 [→11/11]
1ヶ月振り返って気が付いたのですが、買い物レビューの記事が多くなりました。
社会人になって5年目なので、そろそろ落ち着くかと思ったのですが・・・。
食欲の秋ではなく、今年は買い物の秋になりました。
しかし、ワットチェッカーやカセットガスストーブは
今後5年以上は使い続ける製品になることは間違いないので
大事に使っていきたいと思っています。
特にカセットガスストーブですが、私の自宅だとマンションの気密性が良いためか
エアコンを使わなくても、カセットガスストーブの1kWの熱量で十分暖かくなる日が続いています。
カセットガスのランニングコストの悪さが玉に瑕ですが
電気ストーブと比べると、燃焼による加湿性能もあり遠赤外線のパワーも強いです。
空気だけを暖めるのではなく、湿度と遠赤外線の効果で
じんわり暖かい空間ができました。エアコンや電気ストーブよりも快適に感じます。
これから冬本番ではありますが、もしかするとエアコンを使わず
カセットガスストーブだけで冬が越せる可能性も出てきました。
この製品については3月頃に再びレビュー記事を書こうかなと思っています。
ブログ記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・本厚木大勝軒の豚骨つけ麺 [→11/15]
・驚異のカルシウム12100mg [→11/25]
【コンピュータ・家電】
Wii U購入 [→11/05]
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・カセットガスストーブ導入 [→11/17]
・ワットチェッカー導入 [→11/23]
【生活・雑談】
・晴のち ちょこっと春雨 [→11/19]
【その他】
・当ブログにTweetボタン導入 [→11/11]
1ヶ月振り返って気が付いたのですが、買い物レビューの記事が多くなりました。
社会人になって5年目なので、そろそろ落ち着くかと思ったのですが・・・。
食欲の秋ではなく、今年は買い物の秋になりました。
しかし、ワットチェッカーやカセットガスストーブは
今後5年以上は使い続ける製品になることは間違いないので
大事に使っていきたいと思っています。
特にカセットガスストーブですが、私の自宅だとマンションの気密性が良いためか
エアコンを使わなくても、カセットガスストーブの1kWの熱量で十分暖かくなる日が続いています。
カセットガスのランニングコストの悪さが玉に瑕ですが
電気ストーブと比べると、燃焼による加湿性能もあり遠赤外線のパワーも強いです。
空気だけを暖めるのではなく、湿度と遠赤外線の効果で
じんわり暖かい空間ができました。エアコンや電気ストーブよりも快適に感じます。
これから冬本番ではありますが、もしかするとエアコンを使わず
カセットガスストーブだけで冬が越せる可能性も出てきました。
この製品については3月頃に再びレビュー記事を書こうかなと思っています。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2013,11,27, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
Twitter、酒類ブランドのフォローを容易にする年齢認証システムを導入 - CNET Japan
Twitterの機能で、年齢認証を行うシステムを追加するようです。
一度認証を行えば次回からは確認画面などは表示されないようなので
普通に使う分には、特に使いにくくなる問題は発生しないと思われます。
LINEだと年齢認証がキャリア側で登録が必要で
これかせできないと未成年という扱いになりID検索ができないという
面倒な仕組みになっていますが、それと比べるととても楽ですね。
今後もTwitterはいろいろな情報を拾えるツールとして使えそうです。
Twitter、酒類ブランドのフォローを容易にする年齢認証システムを導入 - CNET Japan
Twitterの機能で、年齢認証を行うシステムを追加するようです。
一度認証を行えば次回からは確認画面などは表示されないようなので
普通に使う分には、特に使いにくくなる問題は発生しないと思われます。
LINEだと年齢認証がキャリア側で登録が必要で
これかせできないと未成年という扱いになりID検索ができないという
面倒な仕組みになっていますが、それと比べるととても楽ですね。
今後もTwitterはいろいろな情報を拾えるツールとして使えそうです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |