2016,06,13, Monday
日曜日にセカンドバイクのヤマハ シグナスXに乗って
出かけようとしたらトラブルが発生しました。
トラブルの内容は、エンジンがかからないという症状です。
エンジンがかからないのは過去に発生した燃料ポンプ不具合を思い出しますが
今回は燃料ポンプの動作音が聞こえるため、それとは違うようです。
正確にはセルモーターがまわらない状態でした。
バッテリーも調べましたが、ハンドルにつけている電圧計を見ると
12.1V前後あり特に問題ありません。ヒューズも調べましたが
電装系はすべて動作していました。
もう1つ大きなヒントがありました。スターターボタンを押しても
セルモーターのリレーがカチッと動作する音が聞こえなかったのです。
このことからセルリレーよりもスターターボタン側の配線に
問題があると予測して、周辺の配線を調べてみることにしました。
シグナスXのメットインを外すとエンジンが見えます。
セルモーターも見えるので、そこから配線を探してみます。
私の台湾仕様シグナス(2009年式・台湾5期)は
セルリレーがヒューズボックスの近くにありました。
その手前にカプラーがあり、よく確認してみると
半差しの状態になっていてリレーに電気が
送られていない状態になっていることが分かりました。
分かりやすいように、外れたカプラーの向きを変えて撮ってみました。
原因は不明ですが、もともとケーブル同士が
引っ張られるような配線であったため購入後7年の経年変化で
カプラーのツメ部分が外れてしまったものと推測しています。
セルリレー手前のカプラーをつけると、
いつも通りセルモーターが回るようになりました。
台湾仕様のシグナスはキックがついていないため
セルモータがないとエンジンをかける手段がなくなってしまいます。
自走できない状態になるため、トラックでバイク屋さんへ
持って行き多額の修理代を払うという最悪のケースを回避できてよかったです。
バイクに限らずエンジンのついた乗り物ではセルモーターが
まわらないトラブルはよくあるそうですね。
ほとんどはバッテリーあがり、バッテリー劣化が原因みたいですけど
私みたいなパターンもあるため、参考にしてもらえたらと思います。
またひとつバイクに詳しくなりました。
出かけようとしたらトラブルが発生しました。
トラブルの内容は、エンジンがかからないという症状です。
エンジンがかからないのは過去に発生した燃料ポンプ不具合を思い出しますが
今回は燃料ポンプの動作音が聞こえるため、それとは違うようです。
正確にはセルモーターがまわらない状態でした。
バッテリーも調べましたが、ハンドルにつけている電圧計を見ると
12.1V前後あり特に問題ありません。ヒューズも調べましたが
電装系はすべて動作していました。
もう1つ大きなヒントがありました。スターターボタンを押しても
セルモーターのリレーがカチッと動作する音が聞こえなかったのです。
このことからセルリレーよりもスターターボタン側の配線に
問題があると予測して、周辺の配線を調べてみることにしました。
シグナスXのメットインを外すとエンジンが見えます。
セルモーターも見えるので、そこから配線を探してみます。
私の台湾仕様シグナス(2009年式・台湾5期)は
セルリレーがヒューズボックスの近くにありました。
その手前にカプラーがあり、よく確認してみると
半差しの状態になっていてリレーに電気が
送られていない状態になっていることが分かりました。
分かりやすいように、外れたカプラーの向きを変えて撮ってみました。
原因は不明ですが、もともとケーブル同士が
引っ張られるような配線であったため購入後7年の経年変化で
カプラーのツメ部分が外れてしまったものと推測しています。
セルリレー手前のカプラーをつけると、
いつも通りセルモーターが回るようになりました。
台湾仕様のシグナスはキックがついていないため
セルモータがないとエンジンをかける手段がなくなってしまいます。
自走できない状態になるため、トラックでバイク屋さんへ
持って行き多額の修理代を払うという最悪のケースを回避できてよかったです。
バイクに限らずエンジンのついた乗り物ではセルモーターが
まわらないトラブルはよくあるそうですね。
ほとんどはバッテリーあがり、バッテリー劣化が原因みたいですけど
私みたいなパターンもあるため、参考にしてもらえたらと思います。
またひとつバイクに詳しくなりました。
| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:50 | コメント(0) |
2016,06,11, Saturday
去年のツーリング記録になりますが、千葉・房総半島を
ツーリングしたときの記録を動画化しましたので紹介します。
■【ニコニコ動画】【FJR1300】千葉・房総半島ツーリング (富津・鋸南・南房総)
Youtube版はこちら (動画の内容は同じです)
去年11月に知人のうさみさんと2人で
マスツーリングに行った時の車載動画です。
千葉県のツーリングはシルバーウイングの頃にも
動画化しており約2年後に同様の場所をツーリングしたときに、
編集のやり方がどのような変わっているのか比較しやすいと思います。
当時と違うのは、以下2点が大きいと思います。
・ビデオカメラのハンディカムを導入
・GoProの車載動画撮影マウントがタンクマウントになった
どちらも動画撮影時のブレを軽減する効果があって
一気に動画素材の質が良くなるのでお勧めしたいですね。
あと車載動画の収録でいつも心がけていることは
自分が旅先で見た・感じ取った雰囲気を動画に
詰め込むことができるようカメラ視点はとても気にしています。
まだまだ改善の余地はたくさんありますが、
約10分間の車載動画がより楽しいものになるよう進化させたいです。
次回の車載動画は、つい最近ツーリングへ行った
日光・草津・毛無峠の旅を動画化したいと思います。
ツーリングしたときの記録を動画化しましたので紹介します。
■【ニコニコ動画】【FJR1300】千葉・房総半島ツーリング (富津・鋸南・南房総)
Youtube版はこちら (動画の内容は同じです)
去年11月に知人のうさみさんと2人で
マスツーリングに行った時の車載動画です。
千葉県のツーリングはシルバーウイングの頃にも
動画化しており約2年後に同様の場所をツーリングしたときに、
編集のやり方がどのような変わっているのか比較しやすいと思います。
当時と違うのは、以下2点が大きいと思います。
・ビデオカメラのハンディカムを導入
・GoProの車載動画撮影マウントがタンクマウントになった
どちらも動画撮影時のブレを軽減する効果があって
一気に動画素材の質が良くなるのでお勧めしたいですね。
あと車載動画の収録でいつも心がけていることは
自分が旅先で見た・感じ取った雰囲気を動画に
詰め込むことができるようカメラ視点はとても気にしています。
まだまだ改善の余地はたくさんありますが、
約10分間の車載動画がより楽しいものになるよう進化させたいです。
次回の車載動画は、つい最近ツーリングへ行った
日光・草津・毛無峠の旅を動画化したいと思います。
| 車/バイク関係::車載動画 | 23:59 | コメント(0) |
2016,05,29, Sunday
ようやく2016年最初のツーリングへ出かけてきましたので紹介します。
今回は関東北部、信越の山間部をメインとした1泊2日の旅です。
■目的地
日光東照宮、渋峠(草津)、毛無峠
■主な走行ルート
圏央道→東北道→中央道など
■走行距離/運転時間
往復700km(推定12時間)
■ガソリン料金
約3900円(2回給油/計35L)
一泊二日で約700kmの行程で
今回は知人のうさみさんと一緒にマスツーリングでした。
このツーリングは本来去年の10月頃に行われる予定だったのですが
仕事の都合で延期となり、今年5月の開催になりました。
日光東照宮です。静岡県の久能山東照宮と同じく
徳川家康の墓地として大変有名な神社です。
一部で改修工事が行われていましたが、かなり観光客が多かったです。
意外なのは、地元の小中学生が土日なのに遠足に来ていたことですね。
また日光東照宮は標高が高く、一部は標高634mで
東京スカイツリーと同じ高さであることが紹介されていました。
華厳の滝(けごんのたき)にも行ってきました。
専用のエレベーターで下りる必要がありますが500円近くの値段がかかります。
しかし写真で写っている範囲でも水しぶきが飛んで来るため
迫力があります。1秒間で1トンの水が落下しているようです。
これでも水は少ない方らしく、通常は毎秒2トンの水量で
豪雨になると毎秒20~30トン、記録的な豪雨だと
毎秒100~120トンになるそうです。想像できない水量ですね。
華厳の滝から草津へ移動している途中に、
八ッ場ダム水没予定地を通るので写真を撮ってきました。
まだ水は溜まっていませんが、将来ダムが完成すると
写真にある景色のうち下半分は水没することが決定しています。
ここ数年のうちにしか見られない景色なのでしっかり見ておきたいですね。
ホテルは群馬県草津町にあるビジネスホテル アゼリアに泊まりました。
草津といえば温泉が有名ですけど、ここのホテルにも天然温泉があります。
草津温泉は強酸性のお湯で硫黄の匂いもあります。
このホテルに掲示された成分表を見たらpHが1.6で驚きました。
胃液やレモンがpH2.0ですから、それよりも酸性の温泉です。
肌がツヤツヤになるので個人的には草津温泉は好きですね。
翌日は渋峠と毛無峠へ行ってきました。
毛無峠が今回のツーリングで一番の目的地です。
写真のように、長野県と群馬県の県境にあり
群馬県側は立ち入り禁止となっています。
いちよう関東地方の一番端っこになりますが、
関東とは思えない壮大な景色が広がっています。
今回はツーリング2日目がとてもいい天気になり
標高2000mから眺める景色は絶景でした。
やはり山や海を走るときはなるべく快晴のときに旅をしたいですね。
この旅については車載動画も製作予定です(7月頃予定)。
今回は関東北部、信越の山間部をメインとした1泊2日の旅です。
■目的地
日光東照宮、渋峠(草津)、毛無峠
■主な走行ルート
圏央道→東北道→中央道など
■走行距離/運転時間
往復700km(推定12時間)
■ガソリン料金
約3900円(2回給油/計35L)
一泊二日で約700kmの行程で
今回は知人のうさみさんと一緒にマスツーリングでした。
このツーリングは本来去年の10月頃に行われる予定だったのですが
仕事の都合で延期となり、今年5月の開催になりました。
日光東照宮です。静岡県の久能山東照宮と同じく
徳川家康の墓地として大変有名な神社です。
一部で改修工事が行われていましたが、かなり観光客が多かったです。
意外なのは、地元の小中学生が土日なのに遠足に来ていたことですね。
また日光東照宮は標高が高く、一部は標高634mで
東京スカイツリーと同じ高さであることが紹介されていました。
華厳の滝(けごんのたき)にも行ってきました。
専用のエレベーターで下りる必要がありますが500円近くの値段がかかります。
しかし写真で写っている範囲でも水しぶきが飛んで来るため
迫力があります。1秒間で1トンの水が落下しているようです。
これでも水は少ない方らしく、通常は毎秒2トンの水量で
豪雨になると毎秒20~30トン、記録的な豪雨だと
毎秒100~120トンになるそうです。想像できない水量ですね。
華厳の滝から草津へ移動している途中に、
八ッ場ダム水没予定地を通るので写真を撮ってきました。
まだ水は溜まっていませんが、将来ダムが完成すると
写真にある景色のうち下半分は水没することが決定しています。
ここ数年のうちにしか見られない景色なのでしっかり見ておきたいですね。
ホテルは群馬県草津町にあるビジネスホテル アゼリアに泊まりました。
草津といえば温泉が有名ですけど、ここのホテルにも天然温泉があります。
草津温泉は強酸性のお湯で硫黄の匂いもあります。
このホテルに掲示された成分表を見たらpHが1.6で驚きました。
胃液やレモンがpH2.0ですから、それよりも酸性の温泉です。
肌がツヤツヤになるので個人的には草津温泉は好きですね。
翌日は渋峠と毛無峠へ行ってきました。
毛無峠が今回のツーリングで一番の目的地です。
写真のように、長野県と群馬県の県境にあり
群馬県側は立ち入り禁止となっています。
いちよう関東地方の一番端っこになりますが、
関東とは思えない壮大な景色が広がっています。
今回はツーリング2日目がとてもいい天気になり
標高2000mから眺める景色は絶景でした。
やはり山や海を走るときはなるべく快晴のときに旅をしたいですね。
この旅については車載動画も製作予定です(7月頃予定)。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
2016,05,23, Monday
この時期は自動車税・軽自動車税を支払う時期ですね。
私はバイクが2台ありますので、相模原市から届いた封筒をあけると
払込用紙が2枚入っています。毎年恒例の作業ですね。
去年と違うのは軽自動車税が増税されたため、
バイクは新車を問わずすべて税金が上がっています。
自宅には125ccと1300ccのバイクがありますが、それぞれ次のように値上げしました。
125cc(91~125cc) 1600円→2400円 ※50%UP 800円値上げ
1300cc(251cc以上) 4000円→6000円 ※50%UP 2000円値上げ
納得できないのは軽自動車税の値上げ理由は、
「自動車取得税を廃止するため」「アメリカからの圧力」など言い訳は
いくつかあるようですが、これらは軽自動車に対する話であり
バイクにはまったく関係ないからです。
軽自動車の場合は、新車に限り増税されており
バイクが一律値上げしているのは、お役人さんでバイクに乗っている人が
少なく「何年乗っているかわからないから一律値上げ」としています。
おそらく「もともと税金安いし、車よりも持っている人が限られているから
値上げしても騒ぎは小さいだろう」という楽観的な考えがあるようです。
その考えだからこそ高速道路料金が、バイクと軽自動車が
いまでも同じ値段になっているわけですね。
利用者目線で議論できない人は政治家になってはいけません。
余談ですが、シグナスXの自賠責が切れるため更新してきました。
前回も5年更新にしていたので、今回も5年更新にしておきました。
新しいシールは緑色になっています。
私はバイクが2台ありますので、相模原市から届いた封筒をあけると
払込用紙が2枚入っています。毎年恒例の作業ですね。
去年と違うのは軽自動車税が増税されたため、
バイクは新車を問わずすべて税金が上がっています。
自宅には125ccと1300ccのバイクがありますが、それぞれ次のように値上げしました。
125cc(91~125cc) 1600円→2400円 ※50%UP 800円値上げ
1300cc(251cc以上) 4000円→6000円 ※50%UP 2000円値上げ
納得できないのは軽自動車税の値上げ理由は、
「自動車取得税を廃止するため」「アメリカからの圧力」など言い訳は
いくつかあるようですが、これらは軽自動車に対する話であり
バイクにはまったく関係ないからです。
軽自動車の場合は、新車に限り増税されており
バイクが一律値上げしているのは、お役人さんでバイクに乗っている人が
少なく「何年乗っているかわからないから一律値上げ」としています。
おそらく「もともと税金安いし、車よりも持っている人が限られているから
値上げしても騒ぎは小さいだろう」という楽観的な考えがあるようです。
その考えだからこそ高速道路料金が、バイクと軽自動車が
いまでも同じ値段になっているわけですね。
利用者目線で議論できない人は政治家になってはいけません。
余談ですが、シグナスXの自賠責が切れるため更新してきました。
前回も5年更新にしていたので、今回も5年更新にしておきました。
新しいシールは緑色になっています。
2016,04,09, Saturday
久しぶりにバイク車載動画を制作してアップしたので紹介します。
■【FJR1300】山梨ツーリング (山中・忍野・富士山)
Youtube版はこちら (動画の内容は同じです)
去年11月に有給休暇をとり、山梨県を
日帰りツーリングしたときの様子を動画化しました。
山梨県は特に山中湖周辺はよくツーリングに行くので
動画化できるネタがあるか心配してましたが、実際に動画編集してみると
かなり内容が充実した車載動画になりました。
富士山も五合目まで走りましたけど、天気が良ければ
バイクで行けるギリギリのシーズンだったと思います。
日陰の道路は昼でも凍結しているので、天気が崩れたら
すぐに雪が積もってしまうと思います。
オルゴールの森美術館は、入館料が高いものの敷地内がとてもきれいで
美術館というより体験型の博物館に近いイメージがあります。
音楽が好きな方はぜひ行ってみるといいと思います。
ほうとうについてはブログで何度も紹介しているので割愛します。
ただ、はじめて馬刺しを食べてみたのですが想像以上に
美味しかったのが印象的です。
2015年に収録した車載動画のストックが残り1本ありますので
こちらも近いうちに動画を作る予定です。そろそろ2016年のツーリングが
スタートしますので、去年の分はすべてアーカイブ化したいところです。
■【FJR1300】山梨ツーリング (山中・忍野・富士山)
Youtube版はこちら (動画の内容は同じです)
去年11月に有給休暇をとり、山梨県を
日帰りツーリングしたときの様子を動画化しました。
山梨県は特に山中湖周辺はよくツーリングに行くので
動画化できるネタがあるか心配してましたが、実際に動画編集してみると
かなり内容が充実した車載動画になりました。
富士山も五合目まで走りましたけど、天気が良ければ
バイクで行けるギリギリのシーズンだったと思います。
日陰の道路は昼でも凍結しているので、天気が崩れたら
すぐに雪が積もってしまうと思います。
オルゴールの森美術館は、入館料が高いものの敷地内がとてもきれいで
美術館というより体験型の博物館に近いイメージがあります。
音楽が好きな方はぜひ行ってみるといいと思います。
ほうとうについてはブログで何度も紹介しているので割愛します。
ただ、はじめて馬刺しを食べてみたのですが想像以上に
美味しかったのが印象的です。
2015年に収録した車載動画のストックが残り1本ありますので
こちらも近いうちに動画を作る予定です。そろそろ2016年のツーリングが
スタートしますので、去年の分はすべてアーカイブ化したいところです。
| 車/バイク関係::車載動画 | 17:23 | コメント(2) |
2016,03,05, Saturday
本日3月5日は、ばくおん!!と青梅警察署コラボによる
交通安全イベントが行われるという情報を耳にしたので
高速を走って、明星大学の青梅キャンパスへ行ってきました。
大学キャンパスの駐車場を使って行われる
二輪の交通安全イベント参加は初めてです。
朝9時~12時のスケジュールで開催されました。
バイク関係の業者の展示ブースがいくつかありました。
特にスズキのバイクがたくさん並べられていたイメージがあります。
特に4月からはバイク関係のコミック「ばくおん!!」がアニメ化されるので
ばくおん関係のネタがたくさんありました。痛車も多く見かけました。
奥多摩周遊道路では、事故防止のためにばくおん!!とコラボして
安全運転を啓発するための看板を設置しているようです。
交通安全教室も開催されて、人数限定ですが自前のバイクに乗って
スラロームや一本橋の練習ができるようになっていました。
白バイはVFR800Pが3台、CB1300Pが1台来ていました。
個人的にはFJR1300Pも来て欲しかったですね。
イベントの終盤では、青梅警察署から交通安全のグッズが配布されました。
メモ帳と、マグネット2枚です。ばくおん!!ステッカーは何種類かあるようですが
もらえる種類はランダムのようです。
いろいろなバイクが集まっていましたので、ライダーの端くれである私にとっては
とてもモチベーションのあがるイベントでした。
また機会あれば参加してみたいと思います。
交通安全イベントが行われるという情報を耳にしたので
高速を走って、明星大学の青梅キャンパスへ行ってきました。
大学キャンパスの駐車場を使って行われる
二輪の交通安全イベント参加は初めてです。
朝9時~12時のスケジュールで開催されました。
バイク関係の業者の展示ブースがいくつかありました。
特にスズキのバイクがたくさん並べられていたイメージがあります。
特に4月からはバイク関係のコミック「ばくおん!!」がアニメ化されるので
ばくおん関係のネタがたくさんありました。痛車も多く見かけました。
奥多摩周遊道路では、事故防止のためにばくおん!!とコラボして
安全運転を啓発するための看板を設置しているようです。
交通安全教室も開催されて、人数限定ですが自前のバイクに乗って
スラロームや一本橋の練習ができるようになっていました。
白バイはVFR800Pが3台、CB1300Pが1台来ていました。
個人的にはFJR1300Pも来て欲しかったですね。
イベントの終盤では、青梅警察署から交通安全のグッズが配布されました。
メモ帳と、マグネット2枚です。ばくおん!!ステッカーは何種類かあるようですが
もらえる種類はランダムのようです。
いろいろなバイクが集まっていましたので、ライダーの端くれである私にとっては
とてもモチベーションのあがるイベントでした。
また機会あれば参加してみたいと思います。
2016,01,23, Saturday
ヤマハ シグナスXのプラグを1万kmくらい
交換していなかったので、この休日に作業してみました。
私が持っているバイクには、すべてイリジウムプラグを取り付けています。
ノーマルよりも交換期間が長くてメンテナンスの手間が省けます。
スクーターなど排気量の小さいバイクは、ちょっとでも
走っているとエンジンは6000rpmくらい回転しているので
車の3倍くらい消耗するペースは早いです。
シグナスのプラグを交換しています。
メットインを外すと簡単に取ることができます。
6000rpm常用して1万km走行したイリジウムプラグと
新品未使用のプラグを比較してみます。
電極部分をもっと上から撮れば良かったのですが
現物をチェックしたところ、1万km使用したプラグは焼け具合も問題なく
電極も摩耗している箇所はありませんでした。
とりあえず新しいプラグも1万km走行まで
メンテナンスさせずに走らせてみたいと思います。
ちなみに、私の目安としては
以下の頻度でイリジウムプラグを交換しています。
①50~125ccバイク ⇒ 1万km
②250cc~400ccバイク ⇒ 2万km
③リッターバイク ⇒ 3万km
現在、私は2台のバイクを持っているので
125ccのシグナスは1万kmごと、1300ccのFJRは3万kmごとに交換させています。
メーカーでは3000~5000km毎交換と言われるケースが多いですが
それはエンジンオイルの交換だけで十分で、プラグについては
その倍くらい使っても全然違いはありません。
正しい知識や実動作をもとにメンテナンスを続けていきたいと思います。
交換していなかったので、この休日に作業してみました。
私が持っているバイクには、すべてイリジウムプラグを取り付けています。
ノーマルよりも交換期間が長くてメンテナンスの手間が省けます。
スクーターなど排気量の小さいバイクは、ちょっとでも
走っているとエンジンは6000rpmくらい回転しているので
車の3倍くらい消耗するペースは早いです。
シグナスのプラグを交換しています。
メットインを外すと簡単に取ることができます。
6000rpm常用して1万km走行したイリジウムプラグと
新品未使用のプラグを比較してみます。
電極部分をもっと上から撮れば良かったのですが
現物をチェックしたところ、1万km使用したプラグは焼け具合も問題なく
電極も摩耗している箇所はありませんでした。
とりあえず新しいプラグも1万km走行まで
メンテナンスさせずに走らせてみたいと思います。
ちなみに、私の目安としては
以下の頻度でイリジウムプラグを交換しています。
①50~125ccバイク ⇒ 1万km
②250cc~400ccバイク ⇒ 2万km
③リッターバイク ⇒ 3万km
現在、私は2台のバイクを持っているので
125ccのシグナスは1万kmごと、1300ccのFJRは3万kmごとに交換させています。
メーカーでは3000~5000km毎交換と言われるケースが多いですが
それはエンジンオイルの交換だけで十分で、プラグについては
その倍くらい使っても全然違いはありません。
正しい知識や実動作をもとにメンテナンスを続けていきたいと思います。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
2015,12,19, Saturday
12月も半ばを過ぎて、冬本番の寒さになってきましたね。
よくシグナスXでガソリンスタンドまで灯油を買いに行くのですが
ハンドルに冷たい風が直接あたるので、近距離の移動でも手が
冷えきってしまう状態が気になっていました。
そこで、簡単に防寒対策ができる改造をやってみます。
ヤマハ純正のナックルバウザーを取り付けてみました。
私のシグナスXは2009年式(台湾5期モデル)なので
SE44J専用のナックルバウザー(品番90793-53081)が使えます。
部品を注文したので、早速取り付けることにしました。
シグナスのカウルは、ハンドルカバーのみ外せば十分です。
ウインカーのハーネスも外します。
ナックルバウザーを取り付ける準備ができました。
両面テープの固定になっていて取り付けは簡単です。
脱落防止のためにハンドルカバーの下に電動ドリルで
穴を開けて固定させます。付属の固定部品はプラスチックだったので
市販のネジとナットを使い固定させました。
台湾ヤマハのシグナスですが、国内版の純正品が
問題なく取り付けることができました。
カウルの外し方が理解できていれば、素人でも20分あれば
作業が完了できるので、とてもお手軽な改造ですね。
唯一の欠点は、ナックルバウザーが純正品・社外品どちらも
非常に値段が高く1万円近い値段がします。
原価は数百円だと思うので、もう少し適正価格で販売して欲しいです。
ナックルバウザーを付けてから運転してみましたが効果は抜群です。
風が直接あたらないので、手が冷えにくくなりました。
意外なことに巻き込む風もほとんどなく、冬でも普通の手袋で行けそうです。
グリップヒーター導入よりも、先にこちらを試したほうがいいと思います。
冬もバイクに乗りたい方は必須のカスタムだと思います。
よくシグナスXでガソリンスタンドまで灯油を買いに行くのですが
ハンドルに冷たい風が直接あたるので、近距離の移動でも手が
冷えきってしまう状態が気になっていました。
そこで、簡単に防寒対策ができる改造をやってみます。
ヤマハ純正のナックルバウザーを取り付けてみました。
私のシグナスXは2009年式(台湾5期モデル)なので
SE44J専用のナックルバウザー(品番90793-53081)が使えます。
部品を注文したので、早速取り付けることにしました。
シグナスのカウルは、ハンドルカバーのみ外せば十分です。
ウインカーのハーネスも外します。
ナックルバウザーを取り付ける準備ができました。
両面テープの固定になっていて取り付けは簡単です。
脱落防止のためにハンドルカバーの下に電動ドリルで
穴を開けて固定させます。付属の固定部品はプラスチックだったので
市販のネジとナットを使い固定させました。
台湾ヤマハのシグナスですが、国内版の純正品が
問題なく取り付けることができました。
カウルの外し方が理解できていれば、素人でも20分あれば
作業が完了できるので、とてもお手軽な改造ですね。
唯一の欠点は、ナックルバウザーが純正品・社外品どちらも
非常に値段が高く1万円近い値段がします。
原価は数百円だと思うので、もう少し適正価格で販売して欲しいです。
ナックルバウザーを付けてから運転してみましたが効果は抜群です。
風が直接あたらないので、手が冷えにくくなりました。
意外なことに巻き込む風もほとんどなく、冬でも普通の手袋で行けそうです。
グリップヒーター導入よりも、先にこちらを試したほうがいいと思います。
冬もバイクに乗りたい方は必須のカスタムだと思います。
| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
2015,11,27, Friday
今年の夏にバイクで北海道ツーリングへ行きましたが
そのときの車載動画が完成したので紹介します。
【FJR1300】北海道ツーリング2015 Part4(小樽・登別・函館)
8日間のツーリング日程のうち6日目と7日目の
動画になります。旅も大詰めで、小樽・登別・函館の観光になります。
今回のツーリングで雨が降ったのは6日目の朝ですが
ちょうど小樽のスマイルホテルで洗車できたので
タイミングが良かったです。
ケルヒャーの高圧洗浄機はとても役に立ちました。
水圧が強いので、バイクを壊さないように使う必要がありますが
自宅にも買おうか考えている掃除機具です。
のぼりべつクマ牧場は予想以上に良い観光地でした。
熊専門の動物園ですので、博物館のコーナーには
歴史的な資料も展示されていました。
熊は体重が400kg近くあるらしく、
荷物満載でライダーが乗った状態のFJR1300と
同じ重さがあるようです。クマ牧場職員でも熊のいる場所には
立ち入ることができないそうで、なかなか飼育は難しいようですね。
函館では、赤レンガ倉庫の写真撮影で済ませました。
函館山へ行くことも考えたのですが、2年前のシルバーウイングのときに
行くと観光客が多すぎて帰るのに1時間くらい待ち時間があったため
今回はパスしています。
函館は日程上どうしても土日に来ることになるので
すいているときに観光してみたいものです。
北海道新幹線の開通もありますので、別の手段で
観光するのもアリかもしれませんね。
北海道ツーリングの車載動画は現在Part4ですが
次回Part5で完結予定です。今年中には終わりそうですね。
そのときの車載動画が完成したので紹介します。
【FJR1300】北海道ツーリング2015 Part4(小樽・登別・函館)
8日間のツーリング日程のうち6日目と7日目の
動画になります。旅も大詰めで、小樽・登別・函館の観光になります。
今回のツーリングで雨が降ったのは6日目の朝ですが
ちょうど小樽のスマイルホテルで洗車できたので
タイミングが良かったです。
ケルヒャーの高圧洗浄機はとても役に立ちました。
水圧が強いので、バイクを壊さないように使う必要がありますが
自宅にも買おうか考えている掃除機具です。
のぼりべつクマ牧場は予想以上に良い観光地でした。
熊専門の動物園ですので、博物館のコーナーには
歴史的な資料も展示されていました。
熊は体重が400kg近くあるらしく、
荷物満載でライダーが乗った状態のFJR1300と
同じ重さがあるようです。クマ牧場職員でも熊のいる場所には
立ち入ることができないそうで、なかなか飼育は難しいようですね。
函館では、赤レンガ倉庫の写真撮影で済ませました。
函館山へ行くことも考えたのですが、2年前のシルバーウイングのときに
行くと観光客が多すぎて帰るのに1時間くらい待ち時間があったため
今回はパスしています。
函館は日程上どうしても土日に来ることになるので
すいているときに観光してみたいものです。
北海道新幹線の開通もありますので、別の手段で
観光するのもアリかもしれませんね。
北海道ツーリングの車載動画は現在Part4ですが
次回Part5で完結予定です。今年中には終わりそうですね。
| 車/バイク関係::車載動画 | 23:59 | コメント(0) |
2015,11,11, Wednesday
仕事の代休では山梨県のツーリングをしてましたが
土曜の通常の休日では、知人と一緒に千葉県内のツーリングへ行ってきました。
今回は知人のうさみさんとマスツーリングです。
CTX700とFJR1300のツーショットです。
大型バイクが2台並ぶと迫力のある光景ですね!
海ほたるはよく深夜に行くのですが、土日の日中に行くのは久しぶりです。
トンネル内は渋滞していましたが、橋のほうはスムースに走れていました。
野島崎灯台も寄ってみました。
シルバーウイングでも行ったことのある場所ですが
FJRになると、さらに距離が短く感じるようになります。
こちらのツーリングも車載動画化する予定です。
マスツーリングの雰囲気が楽しめるように
工夫して制作しようと考えています。
土曜の通常の休日では、知人と一緒に千葉県内のツーリングへ行ってきました。
今回は知人のうさみさんとマスツーリングです。
CTX700とFJR1300のツーショットです。
大型バイクが2台並ぶと迫力のある光景ですね!
海ほたるはよく深夜に行くのですが、土日の日中に行くのは久しぶりです。
トンネル内は渋滞していましたが、橋のほうはスムースに走れていました。
野島崎灯台も寄ってみました。
シルバーウイングでも行ったことのある場所ですが
FJRになると、さらに距離が短く感じるようになります。
こちらのツーリングも車載動画化する予定です。
マスツーリングの雰囲気が楽しめるように
工夫して制作しようと考えています。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |