2016,07,07, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
初めてネットカフェで一泊してみた感想 正直甘く見てた:キニ速
学生さんや社会人で終電を逃した時にネットカフェで
休む人がいるようですが、記事によると基本は休めない場所という話が出ています。
私は過去にネットカフェを利用したことがありますが、
すべてインターネットするために来店していて
宿泊代わりに利用したことはないです。
最近だと、格安SIMのテザリング機能でどこでもネット回線が
使える世の中なので、もう8年くらいネットカフェには行ってない状況です。
当時の記憶だと、リクライニングチェアの座り心地は良いですが
かなり狭く寝返りできないことと、お客さんの出入りによる気配や
音が直接くるので、しっかり睡眠とるには難しい場所だと思いますね。
バイクツーリングでは、必ずビジネスホテルか旅館に泊まるようにしています。
長旅での睡眠不足は厳禁なので、しっかり布団で眠れる環境は必須ですね。
初めてネットカフェで一泊してみた感想 正直甘く見てた:キニ速
学生さんや社会人で終電を逃した時にネットカフェで
休む人がいるようですが、記事によると基本は休めない場所という話が出ています。
私は過去にネットカフェを利用したことがありますが、
すべてインターネットするために来店していて
宿泊代わりに利用したことはないです。
最近だと、格安SIMのテザリング機能でどこでもネット回線が
使える世の中なので、もう8年くらいネットカフェには行ってない状況です。
当時の記憶だと、リクライニングチェアの座り心地は良いですが
かなり狭く寝返りできないことと、お客さんの出入りによる気配や
音が直接くるので、しっかり睡眠とるには難しい場所だと思いますね。
バイクツーリングでは、必ずビジネスホテルか旅館に泊まるようにしています。
長旅での睡眠不足は厳禁なので、しっかり布団で眠れる環境は必須ですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,07,03, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
「有休を1回使うごとに君は信用を失っている」 ブラックすぎる言葉に震撼!取得率アップには企業の意識改革が不可欠だ | ニコニコニュース
社会人で働いている方には、有給休暇が
取りにくい生活をしている方がいると思います。
そのなかで「休暇は信用を消費して使うもの」
という考え方をもっている人がいて驚きました。
私の考えだと、それは間違いで
「遅刻は信用を消費して使うもの」
の間違いではないかと思ってしまいます。
もともと仕事は誰かがミスしたり、欠員が出ても
リカバリーできるように社員を配置するのが原則ですから
有給休暇は計画的に使う分にはまったく問題ないものと捉えています。
もちろん繁忙期に休めないのは仕方ないですが
常に休みの希望が出せないのは異常ですね。
私は社会人になって8年目ですが、有給休暇は毎年20日もらい
13~16日は3月末までに消化しています。
(すでに今年度は4日有給休暇を取得済みです)
有給休暇取得率として計算すると65%~80%になります。
全国平均が48%と言われてますから、
それよりは休めている計算になります。
今後も無理のない範囲で計画的に取っていきたいですね。
「有休を1回使うごとに君は信用を失っている」 ブラックすぎる言葉に震撼!取得率アップには企業の意識改革が不可欠だ | ニコニコニュース
社会人で働いている方には、有給休暇が
取りにくい生活をしている方がいると思います。
そのなかで「休暇は信用を消費して使うもの」
という考え方をもっている人がいて驚きました。
私の考えだと、それは間違いで
「遅刻は信用を消費して使うもの」
の間違いではないかと思ってしまいます。
もともと仕事は誰かがミスしたり、欠員が出ても
リカバリーできるように社員を配置するのが原則ですから
有給休暇は計画的に使う分にはまったく問題ないものと捉えています。
もちろん繁忙期に休めないのは仕方ないですが
常に休みの希望が出せないのは異常ですね。
私は社会人になって8年目ですが、有給休暇は毎年20日もらい
13~16日は3月末までに消化しています。
(すでに今年度は4日有給休暇を取得済みです)
有給休暇取得率として計算すると65%~80%になります。
全国平均が48%と言われてますから、
それよりは休めている計算になります。
今後も無理のない範囲で計画的に取っていきたいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,07,01, Friday
今日はこちらの記事を紹介します。
小学校でシャーペンが禁止されている理由と、誰が禁止していたのかを調べてみた - ネタりか
小学校や中学校は義務教育ですから、都道府県や
学校単位で細かな決まり事がありますね。
その中でもよく禁止されているものとしてシャーペンがあります。
私が20年前に小学生だったころでもシャーペンは
確かに禁止されていました。ただし、全面禁止ではなく
低学年(1~3年生)だけ禁止になっていた記憶があります。
あと当時禁止されていた理由としては
「鉛筆とシャーペンは筆圧が違うから」と言われてきました。
当時は意味が分からなかったのですが、確かにシャーペンは
鉛筆よりも少ない力で文字を書くことができるので
力の加減具合を把握しておくためにも鉛筆での練習は意味がありそうです。
ときどき手書きの文字で、筆圧が弱すぎて
すべての文字が震えているように見える文字の人を見かけますが
鉛筆でハッキリ書く練習をしておけばだいぶ変わるかもしれませんね。
小学校でシャーペンが禁止されている理由と、誰が禁止していたのかを調べてみた - ネタりか
小学校や中学校は義務教育ですから、都道府県や
学校単位で細かな決まり事がありますね。
その中でもよく禁止されているものとしてシャーペンがあります。
私が20年前に小学生だったころでもシャーペンは
確かに禁止されていました。ただし、全面禁止ではなく
低学年(1~3年生)だけ禁止になっていた記憶があります。
あと当時禁止されていた理由としては
「鉛筆とシャーペンは筆圧が違うから」と言われてきました。
当時は意味が分からなかったのですが、確かにシャーペンは
鉛筆よりも少ない力で文字を書くことができるので
力の加減具合を把握しておくためにも鉛筆での練習は意味がありそうです。
ときどき手書きの文字で、筆圧が弱すぎて
すべての文字が震えているように見える文字の人を見かけますが
鉛筆でハッキリ書く練習をしておけばだいぶ変わるかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,29, Wednesday
▼まとめ
もうすぐ6月が終わりますので
月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・日光で湯葉蕎麦を食べる [→6/1]
・最大級の生姜焼き [→6/3]
【コンピュータ・家電】
・au版iPhone 6sのSIMロックを解除しました [→6/25]
【バイク関係】
・去年の千葉ツーリングを動画化 [→6/11]
・シグナスXセルモーター回らない問題を解決 [→6/13]
【買い物・散策】
・立川のイケアに行ってきました [→6/9]
【生活・雑談】
・国内生産テレビの将来 [→6/5]
・自宅にスマートメーターがつきました [→6/19]
【その他】
・なし
今月は梅雨の時期ですが、とてもバランスの良い記事が揃いました。
個人的には、とても理想的な記事の内容だったと思います。
バイクについては久しぶりにセカンドバイクのシグナスで
トラブルが起きましたが、修理代金が発生することなく
自分で解決することができました。
来月は梅雨明けで夏が始まりますね。
毎年恒例となってきていますが夏季休暇を利用した
夏の大規模ツーリングも準備していきたいと思います。
今年は今まで行ったことのない場所を観光してみようと計画中です。
月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・日光で湯葉蕎麦を食べる [→6/1]
・最大級の生姜焼き [→6/3]
【コンピュータ・家電】
・au版iPhone 6sのSIMロックを解除しました [→6/25]
【バイク関係】
・去年の千葉ツーリングを動画化 [→6/11]
・シグナスXセルモーター回らない問題を解決 [→6/13]
【買い物・散策】
・立川のイケアに行ってきました [→6/9]
【生活・雑談】
・国内生産テレビの将来 [→6/5]
・自宅にスマートメーターがつきました [→6/19]
【その他】
・なし
今月は梅雨の時期ですが、とてもバランスの良い記事が揃いました。
個人的には、とても理想的な記事の内容だったと思います。
バイクについては久しぶりにセカンドバイクのシグナスで
トラブルが起きましたが、修理代金が発生することなく
自分で解決することができました。
来月は梅雨明けで夏が始まりますね。
毎年恒例となってきていますが夏季休暇を利用した
夏の大規模ツーリングも準備していきたいと思います。
今年は今まで行ったことのない場所を観光してみようと計画中です。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,27, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
レーシック手術が激減! ピーク時の9分の1 なぜ? - ITmedia ニュース
レーシック手術が全盛期だった頃から6年後には、
9分の1まで激減していることが分かったそうです。
需要が減った背景はいくつかあるようですが
①費用が高い(30万円)
②稀に手術後にトラブルが起きる
③メガネ、コンタクトレンズで十分
この3点ではないかと言われています。
私も視力はかなり低くて、両目の裸眼で視力計を見ても
0.1の輪っかを判別できず0.06程度の視力しかありません。
一時期レーシック手術に興味をもった時期はあるのですが
手術は角膜を削り元には戻せないことから、今までどおり
メガネで十分だという判断になりました。
視力低下は最近かなり緩やかになり、近眼の進行よりも
乱視によって見え方にかなり差が出ることのほうが気になります。
(同じメガネをかけていても午前中は1.0見えても
深夜には0.4程度しか見えなくなることもあります)
なので私としては③の理由でレーシック手術はいらないと考えています。
元に戻せる(角膜を傷つけず)視力回復の治療方法が見つかって欲しいですね。
レーシック手術が激減! ピーク時の9分の1 なぜ? - ITmedia ニュース
レーシック手術が全盛期だった頃から6年後には、
9分の1まで激減していることが分かったそうです。
需要が減った背景はいくつかあるようですが
①費用が高い(30万円)
②稀に手術後にトラブルが起きる
③メガネ、コンタクトレンズで十分
この3点ではないかと言われています。
私も視力はかなり低くて、両目の裸眼で視力計を見ても
0.1の輪っかを判別できず0.06程度の視力しかありません。
一時期レーシック手術に興味をもった時期はあるのですが
手術は角膜を削り元には戻せないことから、今までどおり
メガネで十分だという判断になりました。
視力低下は最近かなり緩やかになり、近眼の進行よりも
乱視によって見え方にかなり差が出ることのほうが気になります。
(同じメガネをかけていても午前中は1.0見えても
深夜には0.4程度しか見えなくなることもあります)
なので私としては③の理由でレーシック手術はいらないと考えています。
元に戻せる(角膜を傷つけず)視力回復の治療方法が見つかって欲しいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,23, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
「喜多方ラーメン」誤表示、原因は12年前の… JR東:朝日新聞デジタル
JR東日本の会津若松駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」という
表示になっていたことがTwitterで話題になりました。
この不具合を調べ、JRの見解によると12年前に運行された臨時列車
「喜多方ラーメンフェスタ号」の表示データが残っており
それが表示されてしまったとのことです。
鉄道のようにネットワークから切り離された独自のシステムは
何十年も同じものが使われているようですので
不具合の原因もかなり昔の情報まで遡らないといけないようです。
しかし臨時列車であることは間違いないので
表記内容は間違えていても、そこまで問題視する必要はないと思います。
とても珍しい不具合のニュースでしたね。
「喜多方ラーメン」誤表示、原因は12年前の… JR東:朝日新聞デジタル
JR東日本の会津若松駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」という
表示になっていたことがTwitterで話題になりました。
この不具合を調べ、JRの見解によると12年前に運行された臨時列車
「喜多方ラーメンフェスタ号」の表示データが残っており
それが表示されてしまったとのことです。
鉄道のようにネットワークから切り離された独自のシステムは
何十年も同じものが使われているようですので
不具合の原因もかなり昔の情報まで遡らないといけないようです。
しかし臨時列車であることは間違いないので
表記内容は間違えていても、そこまで問題視する必要はないと思います。
とても珍しい不具合のニュースでしたね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,21, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
近紫外線で蚊を自動で誘導、風圧で駆除する『insect forever』をイーバランスが発売 - Engadget Japanese
これから虫や蚊が多くなる時期ですが、電気殺虫器のうち
高電圧ではなく風圧で殺虫できる製品が登場するそうです。
虫を誘きよせる原理は紫外線なので、
いままでの殺虫器と同じですが蟻地獄のように
風の流れに乗ったら脱出できないような作りになっているようです。
高電圧の場合はバチッという音がしますけど
こちらだと、そういう音がしないので虫を捕獲しても
動作音は気にならないかもしれません。
ただ、個人的に気になるのは本当に紫外線で
蚊が誘きよせるのかどうかです。蚊の場合は、紫外線よりも
動物の吐く二酸化炭素に寄ってくる習性があったと思いますので
二酸化炭素を発生させる仕掛けがあるとより効果は高くなりそうですね。
近紫外線で蚊を自動で誘導、風圧で駆除する『insect forever』をイーバランスが発売 - Engadget Japanese
これから虫や蚊が多くなる時期ですが、電気殺虫器のうち
高電圧ではなく風圧で殺虫できる製品が登場するそうです。
虫を誘きよせる原理は紫外線なので、
いままでの殺虫器と同じですが蟻地獄のように
風の流れに乗ったら脱出できないような作りになっているようです。
高電圧の場合はバチッという音がしますけど
こちらだと、そういう音がしないので虫を捕獲しても
動作音は気にならないかもしれません。
ただ、個人的に気になるのは本当に紫外線で
蚊が誘きよせるのかどうかです。蚊の場合は、紫外線よりも
動物の吐く二酸化炭素に寄ってくる習性があったと思いますので
二酸化炭素を発生させる仕掛けがあるとより効果は高くなりそうですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,17, Friday
今日はこちらの記事を紹介します。
ドコモ新社長、日本でスマホが普及しない理由を語る。MVNOとの協業、通信以外のビジネス拡大にも意欲 - Engadget Japanese
ドコモの社長がスマホ普及率がやや伸び悩んでいることについて
見解を述べています。総務省の統計でも、2015年末でスマホ普及率が
64.2%と出ていますが依然ガラケーの需要もあるようですね。
ドコモ社長は
・ガラケーの作りが良い
・バッテリー動作時間が長い
・片手で操作しやすい
の3点を理由にガラケーの人気が残っていると分析しているようですが
個人的には別の理由があると思います。
私の予測としては、
・操作が単純 (携帯を開いて電話番号を押せば電話発信できる)
・バッテリー動作時間が長い
・料金が安い (最安1000円前後)
この3点だと思っています。
スマートフォンは直感的な操作ができるように
工夫されているとは言え、初めて使い始めたときは
電話のかけかたさえ分からないと思います。
電話メインでたまにメールできれば十分であれば
ガラケーで十分であることが分かりますね。
私の場合、ガラケーを使っていた頃はメールがメインで
外出中でもインターネットやTwitterができると便利だと思って
スマートフォンに買い換えています。
現在はコンパクトデジカメの役割も兼ねています。
個人的には、パソコンとほぼ同じようにインターネット
できる環境が持ち歩けるので、機種変更のときにガラケーと
スマートフォンで迷っているならスマートフォンを
おすすめしたいのですが、用途に応じて選ぶのがベストだと思います。
ドコモ新社長、日本でスマホが普及しない理由を語る。MVNOとの協業、通信以外のビジネス拡大にも意欲 - Engadget Japanese
ドコモの社長がスマホ普及率がやや伸び悩んでいることについて
見解を述べています。総務省の統計でも、2015年末でスマホ普及率が
64.2%と出ていますが依然ガラケーの需要もあるようですね。
ドコモ社長は
・ガラケーの作りが良い
・バッテリー動作時間が長い
・片手で操作しやすい
の3点を理由にガラケーの人気が残っていると分析しているようですが
個人的には別の理由があると思います。
私の予測としては、
・操作が単純 (携帯を開いて電話番号を押せば電話発信できる)
・バッテリー動作時間が長い
・料金が安い (最安1000円前後)
この3点だと思っています。
スマートフォンは直感的な操作ができるように
工夫されているとは言え、初めて使い始めたときは
電話のかけかたさえ分からないと思います。
電話メインでたまにメールできれば十分であれば
ガラケーで十分であることが分かりますね。
私の場合、ガラケーを使っていた頃はメールがメインで
外出中でもインターネットやTwitterができると便利だと思って
スマートフォンに買い換えています。
現在はコンパクトデジカメの役割も兼ねています。
個人的には、パソコンとほぼ同じようにインターネット
できる環境が持ち歩けるので、機種変更のときにガラケーと
スマートフォンで迷っているならスマートフォンを
おすすめしたいのですが、用途に応じて選ぶのがベストだと思います。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 15:00 | コメント(0) |
2016,06,15, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
iPhoneの通知センターに「次の電車の発車時刻」を表示できるんです!:iPhone Tips - Engadget Japanese
iPhoneのウィジェットはいろいろありますが、
そのなかでも実用性の高いものが紹介されています。
Yahoo乗換案内のアプリは、最寄り駅を登録すると
次の発車時刻がウィジェット画面からすぐに確認できるようになります。
電車通勤・電車通学だと重宝すると思います。
ちなみに、私は乗換案内は使っていませんがYahoo地図はiPhoneにインストールしています。
通常の地図機能はあまり使っていませんが、インストールすると
「Y!地図 雨雲レーダー」というウィジェットが使えるようになります。
この雨雲レーダーが個人的にはすごく便利です。
地図上に気象庁のような雨雲レーダーで雨の降っている地域が
確認できますし、さらにGPSで現在地を地図に表示してくれるため
これから雨が強くなるのか弱くなるのか、おおまかな予想ができます。
iPhoneの通知センターに「次の電車の発車時刻」を表示できるんです!:iPhone Tips - Engadget Japanese
iPhoneのウィジェットはいろいろありますが、
そのなかでも実用性の高いものが紹介されています。
Yahoo乗換案内のアプリは、最寄り駅を登録すると
次の発車時刻がウィジェット画面からすぐに確認できるようになります。
電車通勤・電車通学だと重宝すると思います。
ちなみに、私は乗換案内は使っていませんがYahoo地図はiPhoneにインストールしています。
通常の地図機能はあまり使っていませんが、インストールすると
「Y!地図 雨雲レーダー」というウィジェットが使えるようになります。
この雨雲レーダーが個人的にはすごく便利です。
地図上に気象庁のような雨雲レーダーで雨の降っている地域が
確認できますし、さらにGPSで現在地を地図に表示してくれるため
これから雨が強くなるのか弱くなるのか、おおまかな予想ができます。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2016,06,09, Thursday
東京の立川へ出かけた時に、
大きな建物が見えたので寄ってみることにしました。

IKEA立川(イケア)です。
スウェーデン発祥の家具・インテリア専門店になります。
写真にもある通り、お店にはスウェーデンの国旗が掲げられていますね。
店内は3つの売り場があり
①ショールーム
⇒家具展示コーナー 家具は見るだけ
⇒欲しい家具があれば専用のメモ用紙に書いておく
②マーケットホール
⇒インテリア雑貨コーナー
⇒欲しいものは買い物カゴのかわりに黄色の袋に入れていく
③セルフサービスエリア
⇒家具売り場
⇒在庫のダンボールが積み重なった倉庫
⇒メモした家具を探しだして、台車に乗せてレジへ持っていく
こんな感じになっています。
外国のショッピングセンターを日本に
そのまま輸入してきたような感じです。
レジもベルトコンベア式となっていて、そこに商品を
乗せる必要があるので海外のスーパーみたいです。
ショールームはワンウェイ・コントロールとなっていて
博物館のように順路が決まっています。
所々でショートカットするための近道はありますが
ほぼ一方通行の迷路なので、欲しい家具コーナーへ
辿り着くまでが大変かもしれません。
日本式のショッピングではないので、
購入する家具の種類を絞らずいろいろ見たいときには
IKEAは良いと思いますね。

家具はそこまで魅力的なものはなかったのですが
インテリアの収納用品や照明器具はユニークなものがありました。

とにかく店の規模が大きいので、半日くらい時間をとって
店内を歩いたほうがよさそうです。

あとIKEAにはビストロという軽食コーナーがあります。
ソフトクリームが50円、ホットドッグセット150円(ドリンクバー飲み放題)
があります。どちらもかなり安くて気軽に食べられます。

ソフトクリーム50円は安いですね。
もちろんサイズが通常の二回りくらい小さいですが
味はしっかりしていて満足感は十分あります。
物足りなければ、さらに50円払ってもう1個買うといいと思います。
IKEAはニトリの海外版(北欧版)みたいな感じですね。
店舗が少ないですが、外国でショッピングしてるような
雰囲気になれるので一度行ってみるといいと思います。
大きな建物が見えたので寄ってみることにしました。

IKEA立川(イケア)です。
スウェーデン発祥の家具・インテリア専門店になります。
写真にもある通り、お店にはスウェーデンの国旗が掲げられていますね。
店内は3つの売り場があり
①ショールーム
⇒家具展示コーナー 家具は見るだけ
⇒欲しい家具があれば専用のメモ用紙に書いておく
②マーケットホール
⇒インテリア雑貨コーナー
⇒欲しいものは買い物カゴのかわりに黄色の袋に入れていく
③セルフサービスエリア
⇒家具売り場
⇒在庫のダンボールが積み重なった倉庫
⇒メモした家具を探しだして、台車に乗せてレジへ持っていく
こんな感じになっています。
外国のショッピングセンターを日本に
そのまま輸入してきたような感じです。
レジもベルトコンベア式となっていて、そこに商品を
乗せる必要があるので海外のスーパーみたいです。
ショールームはワンウェイ・コントロールとなっていて
博物館のように順路が決まっています。
所々でショートカットするための近道はありますが
ほぼ一方通行の迷路なので、欲しい家具コーナーへ
辿り着くまでが大変かもしれません。
日本式のショッピングではないので、
購入する家具の種類を絞らずいろいろ見たいときには
IKEAは良いと思いますね。

家具はそこまで魅力的なものはなかったのですが
インテリアの収納用品や照明器具はユニークなものがありました。

とにかく店の規模が大きいので、半日くらい時間をとって
店内を歩いたほうがよさそうです。

あとIKEAにはビストロという軽食コーナーがあります。
ソフトクリームが50円、ホットドッグセット150円(ドリンクバー飲み放題)
があります。どちらもかなり安くて気軽に食べられます。

ソフトクリーム50円は安いですね。
もちろんサイズが通常の二回りくらい小さいですが
味はしっかりしていて満足感は十分あります。
物足りなければ、さらに50円払ってもう1個買うといいと思います。
IKEAはニトリの海外版(北欧版)みたいな感じですね。
店舗が少ないですが、外国でショッピングしてるような
雰囲気になれるので一度行ってみるといいと思います。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |