2014,06,29, Sunday
まもなく6月が終わりますので、今月の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・常に最新Officeが使用できるOffice365導入 [→6/13]
【バイク関係】
・大型二輪教習車ベースのNC700試乗レポート [→6/15]
・シグナスXにプロジェクタ式ヘッドライト換装 [→6/21]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・LCCジェットスターを利用 [→6/9]
・コーナンで大規模な家電リコール [→6/17]
【その他】
・なし
今月はバイク関係の趣味がよく進んだ1ヶ月になりました。
大型二輪免許を取ってから最初の大型二輪MTとしてNC700の
試乗も行いましたし、シグナスXにプロジェクタ式HID換装も大きな収獲です。
Office365のようなサブスクリプション契約はNortonの
アンチウイルス以来ですが、こちらもコストパフォーマンスは
良いサービスなので、当面の間は使い続けそうです。
来月は梅雨明けがありますので、ツーリングの計画も少しずつ進めたいですね。
また、そろそろMacBookの導入も準備をしていきたいと思います。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・常に最新Officeが使用できるOffice365導入 [→6/13]
【バイク関係】
・大型二輪教習車ベースのNC700試乗レポート [→6/15]
・シグナスXにプロジェクタ式ヘッドライト換装 [→6/21]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・LCCジェットスターを利用 [→6/9]
・コーナンで大規模な家電リコール [→6/17]
【その他】
・なし
今月はバイク関係の趣味がよく進んだ1ヶ月になりました。
大型二輪免許を取ってから最初の大型二輪MTとしてNC700の
試乗も行いましたし、シグナスXにプロジェクタ式HID換装も大きな収獲です。
Office365のようなサブスクリプション契約はNortonの
アンチウイルス以来ですが、こちらもコストパフォーマンスは
良いサービスなので、当面の間は使い続けそうです。
来月は梅雨明けがありますので、ツーリングの計画も少しずつ進めたいですね。
また、そろそろMacBookの導入も準備をしていきたいと思います。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2014,06,01, Sunday
6月に入りましたが、5月の記事まとめを書きたいと思います。
【食事・食品】
・常勝軒 角ふじ麺 [→5/3]
・ステーキのあさくま [→5/9]
・來來亭 新メニューの塩ラーメン [→5/15]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・ヤマハT-MAX試乗レポート [→5/11]
【買い物・散策】
・実家にもDALIスピーカー導入 [→5/7]
【生活・雑談】
・改良される5000円札 [→5/13]
・B787搭乗 [→5/25]
【その他】
・マリオカート8発売日記念 [→5/29]
・マリオカート8プレイ動画作成 [→5/31]
今月は、初の大型二輪試乗としてT-MAXをレンタルしてきたことと
マリオカート8発売が大きなイベントになりますね。
また今回のプレイ動画からハイビジョン制作(1280x720)に切り替えました。
食べ物レビューも、新規開店の店を散策したり
新メニューの試食など、新しいものを試すことも多い一ヶ月になりました。
6月は梅雨入りになりますので、去年ツーリングに行った時の
車載動画の制作と、マリオカート8攻略がメインになると思います。
インドアもアウトドアの趣味もバランスよくやっていきたいですね。
【食事・食品】
・常勝軒 角ふじ麺 [→5/3]
・ステーキのあさくま [→5/9]
・來來亭 新メニューの塩ラーメン [→5/15]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・ヤマハT-MAX試乗レポート [→5/11]
【買い物・散策】
・実家にもDALIスピーカー導入 [→5/7]
【生活・雑談】
・改良される5000円札 [→5/13]
・B787搭乗 [→5/25]
【その他】
・マリオカート8発売日記念 [→5/29]
・マリオカート8プレイ動画作成 [→5/31]
今月は、初の大型二輪試乗としてT-MAXをレンタルしてきたことと
マリオカート8発売が大きなイベントになりますね。
また今回のプレイ動画からハイビジョン制作(1280x720)に切り替えました。
食べ物レビューも、新規開店の店を散策したり
新メニューの試食など、新しいものを試すことも多い一ヶ月になりました。
6月は梅雨入りになりますので、去年ツーリングに行った時の
車載動画の制作と、マリオカート8攻略がメインになると思います。
インドアもアウトドアの趣味もバランスよくやっていきたいですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,01, Thursday
5月になりましたが、月末恒例の記事まとめを書いてみたいと思います。
【食事・食品】
・町田店の六角堂 [→4/5]
・便乗値上げでコスパ大幅低下の一蘭 [→4/17]
・金ちゃんヌードルの種類 [→4/21]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・大型二輪教習の卒業検定合格 [→4/13]
・大型二輪免許取得! [→4/29]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・今年のエイプリルフールのネタ [→4/1]
今月のイベントとして一番大きなものは大型二輪免許取得ですね。
教習所に通った時の技能教習は、すべて記録を残したので、今月の記事は
バイク趣味で選択肢が広がったのは非常に嬉しい事です。
運転免許は誰でも勉強・練習すれば取れるものですが
これでも立派な国家資格ですので、今後大事に活用したいところです。
来月は去年ツーリングした石川県の車載動画制作を急ピッチで進めたいです。
また、山道も走れる季節になったのでツーリングも行きたいですね。
【食事・食品】
・町田店の六角堂 [→4/5]
・便乗値上げでコスパ大幅低下の一蘭 [→4/17]
・金ちゃんヌードルの種類 [→4/21]
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・大型二輪教習の卒業検定合格 [→4/13]
・大型二輪免許取得! [→4/29]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・今年のエイプリルフールのネタ [→4/1]
今月のイベントとして一番大きなものは大型二輪免許取得ですね。
教習所に通った時の技能教習は、すべて記録を残したので、今月の記事は
バイク趣味で選択肢が広がったのは非常に嬉しい事です。
運転免許は誰でも勉強・練習すれば取れるものですが
これでも立派な国家資格ですので、今後大事に活用したいところです。
来月は去年ツーリングした石川県の車載動画制作を急ピッチで進めたいです。
また、山道も走れる季節になったのでツーリングも行きたいですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2014,03,31, Monday
今日で3月が終わり、2013年度末となります。
また、3月31日でシルバーウイング納車から1年が経過します。
シグナスとのバイク2台体制にしていますが、それぞれ同じスクーターでも
長所・短所がきれいに分かれていて、シルバーウイングの短所はシグナスが補い
シグナスの短所はシルバーウイングが補っています。
このため、片方のバイクだけ乗らずにホコリが積もるようなことになっていません。
125ccバイクと車検ありの大排気量バイクの2台体制の人は
結構いるようなので、釣り合いの取れた組み合わせなのかもしれませんね。
さて月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・WiiのオンラインWi-Fiサービス終了 [→3/3]
【バイク関係】
・大型二輪免許の教習所入校 [→3/7]
・シグナスXのライトHID換装 [→3/15]
・シルバーウイングのポジションランプLED化 [→3/29]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・残り1本の親知らず抜歯完了 [→3/7]
【その他】
・蒼い車輪ブログ7周年 [→3/5]
・東日本大震災から3年 [→3/11]
今月はだいぶ暖かくなったので、冬眠してたバイク熱が再熱です。
ライト関係のパーツ交換はじめ大型二輪免許のために教習所へ入校して
教習を開始しています。
あとは天気次第ですが、バイク関係は4月中に計画している
作業が全部終わりそうですね。教習も順調に進んでいます。
明日から4月で増税などの大きな変化もありそうです。
無駄遣いに気をつけながら生活したいですね。
また、3月31日でシルバーウイング納車から1年が経過します。
シグナスとのバイク2台体制にしていますが、それぞれ同じスクーターでも
長所・短所がきれいに分かれていて、シルバーウイングの短所はシグナスが補い
シグナスの短所はシルバーウイングが補っています。
このため、片方のバイクだけ乗らずにホコリが積もるようなことになっていません。
125ccバイクと車検ありの大排気量バイクの2台体制の人は
結構いるようなので、釣り合いの取れた組み合わせなのかもしれませんね。
さて月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・WiiのオンラインWi-Fiサービス終了 [→3/3]
【バイク関係】
・大型二輪免許の教習所入校 [→3/7]
・シグナスXのライトHID換装 [→3/15]
・シルバーウイングのポジションランプLED化 [→3/29]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・残り1本の親知らず抜歯完了 [→3/7]
【その他】
・蒼い車輪ブログ7周年 [→3/5]
・東日本大震災から3年 [→3/11]
今月はだいぶ暖かくなったので、冬眠してたバイク熱が再熱です。
ライト関係のパーツ交換はじめ大型二輪免許のために教習所へ入校して
教習を開始しています。
あとは天気次第ですが、バイク関係は4月中に計画している
作業が全部終わりそうですね。教習も順調に進んでいます。
明日から4月で増税などの大きな変化もありそうです。
無駄遣いに気をつけながら生活したいですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2014,03,01, Saturday
今日から3月スタートです。
月末の記事まとめを書いていませんでしたので、
2日遅れましたが月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・北海道ツーリング車載動画完結 [→2/15]
・シルバーウイング走行距離20000km突破 [→2/27]
【買い物・散策】
・Nexus7(2013モデル)導入 [→2/7]
・PC用スピーカーにDALI IKON2を導入! [→1/23]
【生活・雑談】
・A型インフルエンザ感染 [→2/1]
・相模原で34cm積雪 [→2/9]
・記録的な大雪 相模原で54cm積雪観測 [→2/14]
・自宅に常備している結束バンド [→2/19]
【その他】
・beatmaniaIIDX 19 SPADA DP九段合格 [→2/25]
今月の大きなイベントとしては、「インフルエンザ」「大雪」「DALIスピーカー導入」の3点ですね。

インフルエンザは、2年前にA型を発症したことがあるので
ワクチンよりも強力な抗体ができて数年は感染しないのですが
同じA型でも種類が違っていたようで発症したようです。
前回のA型では38.2℃くらいの発熱でしたが、今回のA型は39.4℃まで
高熱がでるので、かなり症状はひどかったと思います。

大雪は34cmで積雪最高記録と思っていたら、翌週に54cmも積もって驚いてしまいました。
相模原市内でも、雪の重さで駐車場の屋根が壊れる被害もあったようですが
自宅のバイク駐輪場は、ビル風が吹いて屋根の雪が飛ばされやすいので
屋根が壊れることはありませんでした。
おそらく今年の大雪はこれで終わりだと思いますが
来年も寒くなる可能性はがあるので、事前に雪対策はしておきたいと思います。

DALIスピーカー導入は、数々の買い物のなかで大成功の部類に入ると思います。
もともとテレビ用で同じメーカー製を使っていたこともありましたが
予想以上に良い音で鳴ってくれています。
スピーカーは家電のなかで陳腐化が進みにくい製品であることと
家具の一部としても存在するものです。また、毎日使うものなので
5万~20万程度であれば買っても十分元が取れます。
日本製も良いですが、北欧(デンマーク)製のものがあると
堂々とした存在感、高級感と、独特のこだわりがあって落ち着きます。
3月からは、少しずつ暖かくなりますのでバイク関係の趣味が再熱すると思います。
車載動画については、収録済みの動画があるので引き続き動画制作します。
月末の記事まとめを書いていませんでしたので、
2日遅れましたが月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・なし
【コンピュータ・家電】
・なし
【バイク関係】
・北海道ツーリング車載動画完結 [→2/15]
・シルバーウイング走行距離20000km突破 [→2/27]
【買い物・散策】
・Nexus7(2013モデル)導入 [→2/7]
・PC用スピーカーにDALI IKON2を導入! [→1/23]
【生活・雑談】
・A型インフルエンザ感染 [→2/1]
・相模原で34cm積雪 [→2/9]
・記録的な大雪 相模原で54cm積雪観測 [→2/14]
・自宅に常備している結束バンド [→2/19]
【その他】
・beatmaniaIIDX 19 SPADA DP九段合格 [→2/25]
今月の大きなイベントとしては、「インフルエンザ」「大雪」「DALIスピーカー導入」の3点ですね。

インフルエンザは、2年前にA型を発症したことがあるので
ワクチンよりも強力な抗体ができて数年は感染しないのですが
同じA型でも種類が違っていたようで発症したようです。
前回のA型では38.2℃くらいの発熱でしたが、今回のA型は39.4℃まで
高熱がでるので、かなり症状はひどかったと思います。

大雪は34cmで積雪最高記録と思っていたら、翌週に54cmも積もって驚いてしまいました。
相模原市内でも、雪の重さで駐車場の屋根が壊れる被害もあったようですが
自宅のバイク駐輪場は、ビル風が吹いて屋根の雪が飛ばされやすいので
屋根が壊れることはありませんでした。
おそらく今年の大雪はこれで終わりだと思いますが
来年も寒くなる可能性はがあるので、事前に雪対策はしておきたいと思います。

DALIスピーカー導入は、数々の買い物のなかで大成功の部類に入ると思います。
もともとテレビ用で同じメーカー製を使っていたこともありましたが
予想以上に良い音で鳴ってくれています。
スピーカーは家電のなかで陳腐化が進みにくい製品であることと
家具の一部としても存在するものです。また、毎日使うものなので
5万~20万程度であれば買っても十分元が取れます。
日本製も良いですが、北欧(デンマーク)製のものがあると
堂々とした存在感、高級感と、独特のこだわりがあって落ち着きます。
3月からは、少しずつ暖かくなりますのでバイク関係の趣味が再熱すると思います。
車載動画については、収録済みの動画があるので引き続き動画制作します。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2014,01,31, Friday
1月末となりましたので月末恒例の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・大勝軒金太郎 麺変更 [→1/19]
【コンピュータ・家電】
・GOM Playerのウイルスに注意 [→1/27]
【バイク関係】
・北海道ツーリング動画④アップ [→01/05]
【買い物・散策】
・電子レンジをオーブンレンジへ買い替え [→1/17]
・スピーカーケーブルをデンマーク製へ交換 [→1/25]
【生活・雑談】
・謹賀新年 [→01/01]
・親知らず抜歯 [→1/11]
【その他】
・なし
今月は親知らず抜歯が一番大きなイベントだったように思います。
12月末から歯の状態が悪く、集中力が落ちるときもありましたが
虫歯がなくなったことで、非常に快適に生活できるようになりました。
残り1本の歯は2月中に抜歯予定です。
電子レンジやスピーカーケーブル交換も行いましたが
こちらも5年~10年は余裕を持って使えそうな気がします。
【食事・食品】
・大勝軒金太郎 麺変更 [→1/19]
【コンピュータ・家電】
・GOM Playerのウイルスに注意 [→1/27]
【バイク関係】
・北海道ツーリング動画④アップ [→01/05]
【買い物・散策】
・電子レンジをオーブンレンジへ買い替え [→1/17]
・スピーカーケーブルをデンマーク製へ交換 [→1/25]
【生活・雑談】
・謹賀新年 [→01/01]
・親知らず抜歯 [→1/11]
【その他】
・なし
今月は親知らず抜歯が一番大きなイベントだったように思います。
12月末から歯の状態が悪く、集中力が落ちるときもありましたが
虫歯がなくなったことで、非常に快適に生活できるようになりました。
残り1本の歯は2月中に抜歯予定です。
電子レンジやスピーカーケーブル交換も行いましたが
こちらも5年~10年は余裕を持って使えそうな気がします。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2013,12,29, Sunday
もうすぐ12月が終わろうとしています。
大晦日は2013年の振り返りを書きますので、一足早く12月の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・関東風とんこつラーメン五衛門 [→12/07]
・ペンギン家庭用ラーメン [→12/17]
・醤油ラーメンNo.1 麺や食堂 [→12/27]
【コンピュータ・家電】
・自宅サーバーに初の4TBハードディスク導入 [→12/09]
・最後の三菱製モニタ導入 [→12/15]
【バイク関係】
・北海道ツーリング動画③アップ [→12/01]
・PCX試乗レポート [→12/21]
【買い物・散策】
・第3世代iPadからiPad Air買い替え [→12/25]
【生活・雑談】
・節電効果は抜群 [→12/13]
・寒い時期でも空き巣に注意 [→12/19]
【その他】
・なし
今月は三菱製モニタ導入やiPad買い替え、4TBハードディスク導入など
先月に引き続き、やや買い物の記事が多い月となりました。
あと、今後ブログ記事で書く予定ですが2014年は実家にある荷物を
自宅へ持っていく必要が出てきました。保管場所を確保するために
不要品をリサイクルショップとオークションで売却する作業を続けています。
11月と比べると自宅の荷物は減ってきています。
D端子キャプチャカードのPV4のように、入手性の悪いものは
保守パーツとして手元に残していますが、予備パーツはストックせず必要になったら
すぐに購入する流れでやっていきたいと思っています。
また、1TB前後のハードディスクが5台くらいあるので、4TBディスクへ
データを移し替えることも検討しています。
もう少し4TBが手頃な値段になったときを見て引っ越し予定です。
次回のブログ記事は、2013年のまとめを書いていきます。
大晦日は2013年の振り返りを書きますので、一足早く12月の記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・関東風とんこつラーメン五衛門 [→12/07]
・ペンギン家庭用ラーメン [→12/17]
・醤油ラーメンNo.1 麺や食堂 [→12/27]
【コンピュータ・家電】
・自宅サーバーに初の4TBハードディスク導入 [→12/09]
・最後の三菱製モニタ導入 [→12/15]
【バイク関係】
・北海道ツーリング動画③アップ [→12/01]
・PCX試乗レポート [→12/21]
【買い物・散策】
・第3世代iPadからiPad Air買い替え [→12/25]
【生活・雑談】
・節電効果は抜群 [→12/13]
・寒い時期でも空き巣に注意 [→12/19]
【その他】
・なし
今月は三菱製モニタ導入やiPad買い替え、4TBハードディスク導入など
先月に引き続き、やや買い物の記事が多い月となりました。
あと、今後ブログ記事で書く予定ですが2014年は実家にある荷物を
自宅へ持っていく必要が出てきました。保管場所を確保するために
不要品をリサイクルショップとオークションで売却する作業を続けています。
11月と比べると自宅の荷物は減ってきています。
D端子キャプチャカードのPV4のように、入手性の悪いものは
保守パーツとして手元に残していますが、予備パーツはストックせず必要になったら
すぐに購入する流れでやっていきたいと思っています。
また、1TB前後のハードディスクが5台くらいあるので、4TBディスクへ
データを移し替えることも検討しています。
もう少し4TBが手頃な値段になったときを見て引っ越し予定です。
次回のブログ記事は、2013年のまとめを書いていきます。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2013,11,29, Friday
まもなく11月が終わりますので、月末恒例の
ブログ記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・本厚木大勝軒の豚骨つけ麺 [→11/15]
・驚異のカルシウム12100mg [→11/25]
【コンピュータ・家電】
Wii U購入 [→11/05]
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・カセットガスストーブ導入 [→11/17]
・ワットチェッカー導入 [→11/23]
【生活・雑談】
・晴のち ちょこっと春雨 [→11/19]
【その他】
・当ブログにTweetボタン導入 [→11/11]
1ヶ月振り返って気が付いたのですが、買い物レビューの記事が多くなりました。
社会人になって5年目なので、そろそろ落ち着くかと思ったのですが・・・。
食欲の秋ではなく、今年は買い物の秋になりました。
しかし、ワットチェッカーやカセットガスストーブは
今後5年以上は使い続ける製品になることは間違いないので
大事に使っていきたいと思っています。
特にカセットガスストーブですが、私の自宅だとマンションの気密性が良いためか
エアコンを使わなくても、カセットガスストーブの1kWの熱量で十分暖かくなる日が続いています。
カセットガスのランニングコストの悪さが玉に瑕ですが
電気ストーブと比べると、燃焼による加湿性能もあり遠赤外線のパワーも強いです。
空気だけを暖めるのではなく、湿度と遠赤外線の効果で
じんわり暖かい空間ができました。エアコンや電気ストーブよりも快適に感じます。
これから冬本番ではありますが、もしかするとエアコンを使わず
カセットガスストーブだけで冬が越せる可能性も出てきました。
この製品については3月頃に再びレビュー記事を書こうかなと思っています。
ブログ記事まとめを書いてみます。
【食事・食品】
・本厚木大勝軒の豚骨つけ麺 [→11/15]
・驚異のカルシウム12100mg [→11/25]
【コンピュータ・家電】
Wii U購入 [→11/05]
【バイク関係】
・なし
【買い物・散策】
・カセットガスストーブ導入 [→11/17]
・ワットチェッカー導入 [→11/23]
【生活・雑談】
・晴のち ちょこっと春雨 [→11/19]
【その他】
・当ブログにTweetボタン導入 [→11/11]
1ヶ月振り返って気が付いたのですが、買い物レビューの記事が多くなりました。
社会人になって5年目なので、そろそろ落ち着くかと思ったのですが・・・。
食欲の秋ではなく、今年は買い物の秋になりました。
しかし、ワットチェッカーやカセットガスストーブは
今後5年以上は使い続ける製品になることは間違いないので
大事に使っていきたいと思っています。
特にカセットガスストーブですが、私の自宅だとマンションの気密性が良いためか
エアコンを使わなくても、カセットガスストーブの1kWの熱量で十分暖かくなる日が続いています。
カセットガスのランニングコストの悪さが玉に瑕ですが
電気ストーブと比べると、燃焼による加湿性能もあり遠赤外線のパワーも強いです。
空気だけを暖めるのではなく、湿度と遠赤外線の効果で
じんわり暖かい空間ができました。エアコンや電気ストーブよりも快適に感じます。
これから冬本番ではありますが、もしかするとエアコンを使わず
カセットガスストーブだけで冬が越せる可能性も出てきました。
この製品については3月頃に再びレビュー記事を書こうかなと思っています。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2013,10,31, Thursday
10月は今日で最終日です。
月末恒例の記事まとめを書いてみました。
【食事・食品】
・網走監獄食を試す [→10/11]
・北海道カントリーパパ [→10/13]
・二郎 三田本店 [→10/17]
【コンピュータ・家電】
・プロバイダsannet事業譲渡 [→10/03]
・オンラインストレージ導入 [→10/19]
【バイク関係】
・北海道ツーリングの車載動画その2 [→10/05]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・ガラケーの需要は今も高い [→10/09]
・iOSアプリのバグで7GB転送量オーバー [→10/25]
今月は夏の北海道ツーリングで出かけた時の記事が多くなりました。
もう2ヶ月前の話になりますが、記事を書いていると
ツーリングで旅をしたときの風景を思い出します。
また二郎本店の訪問も大きな収穫です。
創業者ご本人が作ったラーメンを食べることができたのは嬉しいですね。
あとはiOSアプリの不具合で大量の通信をしてしまい7GB転送量を
オーバーしてしまった問題も貴重な経験になりそうです。
11月からは仕事で新しいプロジェクトが開始されるらしく
来月からは慌ただしい日が続くのではないかと予想しています。
それでも、秋の季節ですので季節を満喫できるツーリングは企画したいところです。
月末恒例の記事まとめを書いてみました。
【食事・食品】
・網走監獄食を試す [→10/11]
・北海道カントリーパパ [→10/13]
・二郎 三田本店 [→10/17]
【コンピュータ・家電】
・プロバイダsannet事業譲渡 [→10/03]
・オンラインストレージ導入 [→10/19]
【バイク関係】
・北海道ツーリングの車載動画その2 [→10/05]
【買い物・散策】
・なし
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・ガラケーの需要は今も高い [→10/09]
・iOSアプリのバグで7GB転送量オーバー [→10/25]
今月は夏の北海道ツーリングで出かけた時の記事が多くなりました。
もう2ヶ月前の話になりますが、記事を書いていると
ツーリングで旅をしたときの風景を思い出します。
また二郎本店の訪問も大きな収穫です。
創業者ご本人が作ったラーメンを食べることができたのは嬉しいですね。
あとはiOSアプリの不具合で大量の通信をしてしまい7GB転送量を
オーバーしてしまった問題も貴重な経験になりそうです。
11月からは仕事で新しいプロジェクトが開始されるらしく
来月からは慌ただしい日が続くのではないかと予想しています。
それでも、秋の季節ですので季節を満喫できるツーリングは企画したいところです。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 13:50 | コメント(0) |
2013,09,29, Sunday
まもなく9月が終わります。
夜になると涼しくて、寒く感じるときも多くなってきました。
それでは月末恒例のブログ記事まとめを書いていきます。
【食事・食品】
・大勝軒 本店 [→09/07]
・美瑛牛@ファーム千代田 [→09/11]
・豚骨醤油ラーメン@町田商店マックス [→09/17]
・流氷ドラフト@網走ビール館 [→09/27]
【コンピュータ・家電】
・Vista、7の起動音変更ツール [→09/03]
【バイク関係】
・ホクレンフラッグを展示 [→09/05]
・北海道ツーリング車載動画を公開 [→09/15]
・バイクの鍵紹介 [→09/19]
・石川県2泊3日ツーリングの旅 [→09/25]
【買い物・散策】
・iPhone5s導入 [→09/21]
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・自動販売機の一工夫 [→09/13]
今月のビッグイベントはiPhone5s導入と、石川ツーリングですね。
iPhoneについては10日近く使いましたが非常に安定しています。
バッテリーの保ちが良く、充電以外では端末が熱くならないというのが素晴らしいです。
LTE回線になったので通信速度もADSLからFTTH並で、
手のひらサイズのパソコンにふさわしい性能に大満足です。
当分はこの環境で安定して使えそうです。
北海道ツーリングに引き続き、今月は石川県まで2泊3日のツーリングに行ってました。
日本海側に行ったのは初ですが、自然豊かで海産物が美味しいのが印象的でした。
千里浜なぎさドライブウェイは予想通りいい場所です。
砂浜の上を車両が通行できるという貴重な思い出ができました。
11月から仕事が忙しくなる予定ですが、10月中は比較的おだやかに生活できそうです。
来月は食べ歩きだけでなく、秋の紅葉も楽しんでみたいですね。
夜になると涼しくて、寒く感じるときも多くなってきました。
それでは月末恒例のブログ記事まとめを書いていきます。
【食事・食品】
・大勝軒 本店 [→09/07]
・美瑛牛@ファーム千代田 [→09/11]
・豚骨醤油ラーメン@町田商店マックス [→09/17]
・流氷ドラフト@網走ビール館 [→09/27]
【コンピュータ・家電】
・Vista、7の起動音変更ツール [→09/03]
【バイク関係】
・ホクレンフラッグを展示 [→09/05]
・北海道ツーリング車載動画を公開 [→09/15]
・バイクの鍵紹介 [→09/19]
・石川県2泊3日ツーリングの旅 [→09/25]
【買い物・散策】
・iPhone5s導入 [→09/21]
【生活・雑談】
・なし
【その他】
・自動販売機の一工夫 [→09/13]
今月のビッグイベントはiPhone5s導入と、石川ツーリングですね。
iPhoneについては10日近く使いましたが非常に安定しています。
バッテリーの保ちが良く、充電以外では端末が熱くならないというのが素晴らしいです。
LTE回線になったので通信速度もADSLからFTTH並で、
手のひらサイズのパソコンにふさわしい性能に大満足です。
当分はこの環境で安定して使えそうです。
北海道ツーリングに引き続き、今月は石川県まで2泊3日のツーリングに行ってました。
日本海側に行ったのは初ですが、自然豊かで海産物が美味しいのが印象的でした。
千里浜なぎさドライブウェイは予想通りいい場所です。
砂浜の上を車両が通行できるという貴重な思い出ができました。
11月から仕事が忙しくなる予定ですが、10月中は比較的おだやかに生活できそうです。
来月は食べ歩きだけでなく、秋の紅葉も楽しんでみたいですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |